ITmedia NEWS > ベンチャー人 >

「もうITだけじゃない」 はてなブックマークが25日にリニューアル

» 2008年11月05日 11時00分 公開
[岡田有花,ITmedia]

 はてなは11月5日、ソーシャルブックマークサイト「はてなブックマーク」(はてブ)を11月25日にリニューアルすると発表した。検索機能や記事の自動分類機能、コミュニティー機能を強化。ユーザーインタフェースも改善する。

 「はてブはもう、ITだけじゃない」――都内で開いた発表会で同社の伊藤直也CTO(最高技術責任者)はこう述べた。現在のはてなブックマークで目立つ記事はITや技術系記事が中心で、ユーザーもIT系に偏りがちだったが、リニューアルでIT分野以外の記事も目立つ仕様に変更。初心者にも使いやすくし、ユーザー数とユーザー層を拡大する狙いだ。

 今週後半から来週頭ごろにパブリックβ版を公開してユーザーの声を吸い上げ、正式公開につなげる。


画像 リニューアル後の画面(α版)。ベースカラーはデフォルトのブルーのほか、ピンクや緑など5色から選べる
画像 現在のはてなブックマーク

検索を便利に

 新たに、提携先の技術ベンチャー・プリファードインフラストラクチャーの全文検索エンジン「Sedue」を取り入れた。ブックマークされた各ページの内容から、高精度に検索できる。

画像 自分のブックマークはインクリメンタルサーチに対応

 過去の全ブックマークからの検索に加え、自分がこれまでブックマークしたページだけを検索することも可能。自分のブックマークを検索する場合はインクリメンタルサーチが働き、頭文字を入れただけで検索候補と検索結果を表示する。

 検索結果はブックマーク数や情報の鮮度、最近ブックマークされたかどうかなどを、独自のアルゴリズムでランキング化。「公式サイトが必ずしも上に出ない、はてなブックマークらしい結果」(プリファードインフラストラクチャーの太田一樹CTO)が出るようにした。検索結果には検索連動広告を表示し、サービスの主な収入源にする。

 技術面では、ページから本文と思わしい箇所を抽出する「本文抽出ライブラリ」をサイボウズ・ラボのオープンソースライブラリをもとに開発し、オープンソースソフト「HTML::ExtractContent」として公開したほか、大規模分散システム「Hadoop」を活用したはてなブックマーク用クローラーを新規開発している。

「政治・経済」などIT以外のカテゴリーも

画像 ゲーム・アニメカテゴリーの記事

 検索技術を活用し、記事の分類機能も強化した。ブックマークした記事は「社会」「政治・経済」「スポーツ・芸能・音楽」「コンピュータ・IT」「ゲーム・アニメ」などのカテゴリーに自動で分類。トップページのメニューからカテゴリーごとに確認できる。

 分類の精度は高く、新聞記事なら90%正確に分類できるという。分類がおかしい場合はユーザーが修正でき、修正内容を学習して次の分類に生かす仕組みだ。

 伊藤CTOは「digg(米国のソーシャルニュースサイト)も当初はIT・技術関連ニュースが70%を占めていたが、カテゴリーを細分化したことでIT関連ニュースは20%にまで減った」と話し、自動カテゴリー化によって、IT・技術関連に偏りがちだったはてなブックマークでも、話題が多様化すると期待する。

「お気に入られ」も コミュニティー機能強化

画像 「お気に入られ」ユーザーアイコンを一覧表示

 「お気に入り機能ははてブのキモだが、あまり使ってもらえなかった」(伊藤CTO)――気に入ったユーザーのブックマーク更新情報を受け取れる「お気に入り」機能も強化し、より“ソーシャル”なサービスにする。

 自分をお気に入り登録しているユーザーを知らせる「お気に入られ」や、1つのエントリーについて、複数のお気に入りユーザーのコメントを並べて表示する機能、トップページで紹介されているエントリーをお気に入りユーザーも登録していた場合、アイコンで知らせる機能などを搭載した。

 特定のユーザーを簡単にお気に入りに追加したり、コメントを非表示にする機能も実装した。ユーザーアイコンにマウスカーソルを乗せると「お気に入りに追加」「非表示に追加」ボタンを表示。クリックするだけで追加できる。

画像 ブックマークレットクリック時に開くウィンドウ

 はてなのほかのサービスの人間関係を持ち込める機能も装備した。「はてなグループ」の仲間や、「はてなスター」を付けあった「スターフレンド」のブックマークを一覧で確認できる。今後、mixiの「マイミクシィ」や、Twitterのフォロワーとの連携も検討する。

 ブックマークレットも改善。これまではブックマーク時に新しいページが開いていたが、新たに、ページ内でウィンドウが開く仕様に変更した。

 初心者向けの解説ページも新たに設置した。

ネガティブコメント問題などは今後半年かけて対処

画像 伊藤CTO

 伊藤CTOは、現行のはてなブックマークの問題点として(1)開発合宿で勢いで作ったためシステムが拡張しづらい、(2)検索機能が乏しい、(3)デザインが古めかしい、(4)お気に入り機能の利用率が低い、(5)話題が画一的、(6)ネガティブなコメントなどでページ制作者への影響力が大きい――を挙げる。

 リニューアルは6人体制のチームで実施。システムを1から作り直して(1)〜(4)までの解決の道筋を付け、(5)も一部解決した。今後半年でさらに新機能の開発を進め、話題を多様化したり、ページ制作者へのネガティブな影響を抑える仕組みを実装するなど、メディアやコミュニティーとしての機能を改善していく。Firefoxの拡張機能の実装や、一般ユーザーよりも権限の大きい「はてなブックマーク市民」制度も導入なども計画している。

 現在、はてなブックマークのユーザー数は20万・月間ユニークユーザー数は300万、「お気に入り」機能利用率は約15%。リニューアルでITや技術とは縁の薄いユーザーも獲得し、30万ユーザー・月間600万ユニークユーザー獲得と、お気に入り機能利用率50〜60%を目指す。

 当初は、システムの拡張性を高めるだけの計画で、今夏ごろのリニューアルする予定だったが、その後、機能面での改善も必要と判断。さまざまな新機能を付けたことで、リニューアルが遅れたという。

初の大規模発表会でアピール

画像 発表会場は満席

 リニューアルを説明する発表会をユーザーを招いて都内で開催した。同社が大規模な発表会を開くのは初めてだ。

 伊藤CTOはその理由について「多くのユーザーが利用するサービスが突然大きく変わるとユーザーに迷惑。多くのメディアやブロガーに広く告知してもらえればと考えた。いつまでに開発完了と決めておけば開発時の目標にもなる」と話した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.