ITmedia NEWS > ネットの話題 >

「自炊」代行2社にスキャン差し止め要求 東野圭吾さんら作家が提訴

» 2011年12月20日 16時44分 公開
[ITmedia]

 蔵書を裁断、スキャンしてユーザーが自ら電子化する「自炊」について、代行業者が行う場合は著作権法が認める私的複製の範囲を超えているとして、作家の東野圭吾さんら7人が12月20日、スキャン代行業者2社に対しスキャンの差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 提訴に参加したのは東野さんや作家の浅田次郎さん、大沢在昌さん、林真理子さん、漫画家の永井豪さん、弘兼憲史さん、漫画原作者の武論尊さん。

 訴えられたのは、愛宕(川崎市)が運営する「スキャンボックス」と、スキャン×BANK(東京都)が運営する「スキャン×BANK」。2社に対し、提訴した作家による作品のスキャンを行わないよう求めている。「違法行為であることを裁判所に認めてもらうのが目的」(弁護団)として損害賠償は求めていない。

 今年9月、作家、漫画家ら122人と講談社など出版7社が代行業者約100社に対し、代行業者による自作の利用を許諾していないことを明記した上で、今後も作品のスキャン代行を行うかどうかを問う質問状を送付。多くの業者は対象となる作品のスキャン代行を行わない意志を表明したが、2社については「スキャンを継続しないという姿勢が確認できなかった」(弁護団の福井健策弁護士)ため、今後も著作権を侵害する恐れがあるとして提訴したとしている。

 作家側はユーザー個人が電子化する行為は私的複製として「認められる余地がある」が、業者が大規模に客を募って行う場合は「私的複製に該当しないことは明らか」(弁護団)と主張している。

 また電子化したファイルがネット上で流通するおそれも指摘し、「依頼者が電子ファイルをどのように使うのか、業者はそれを確認する措置をとっていない」ことも問題視している。

 会見した作家の林真理子さんは「デジタル化については出版社と折り合いをつけて少しずつ進めている。ところがこういう業者がハイエナのようにやってきて不法なことをやっている」と話し、東野さんは「本を作るのは大変なこと。このままでは漫画家や作家が近い将来職業として成立しない可能性もある」と危機感を語った。

 会見場に置かれた裁断済み書籍について、林さんは裁断された書籍について「本という物の尊厳がこんなに傷つけられることはとんでもないことだ」、武論尊さんは「作家から見ると裁断本を見るのは本当につらい。もっと本を愛してください」と話した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.