ITmedia NEWS > 速報 >

MicrosoftのナデラCEO、AI(人工知能)と人類の共栄について語る

» 2016年06月29日 12時02分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 「われわれが話し合うべきなのは(人工知能が)善か悪かではなく、(人工知能の)人類にとっての価値と、この技術を創造する機関についてだ」──。米Microsoftのサティア・ナデラCEOは6月28日(現地時間)、米メディアSlateに「The Partnership of the Future(未来へのパートナーシップ)」と題する論説を寄稿した。

 nadella 1

 上記は、ジョン・マルコフ氏の近著「人工知能は敵か味方か」(日経BP刊)の一節「スマート・マシンがあふれる世界で誰がコントロールするかという問いに答えるには、こうしたシステムを実際につくっている人々の価値観を理解する必要がある」を引用した後に続く記述だ。

 「シンギュラリティ」についての議論が活発化する中、同氏は「人類と機械は対立するのではなく、共に協力していくだろう。コンピューターは(IBMのWatsonがJeopardy!で優勝したように、GoogleのAlphaGoが囲碁で名人に勝ったように)これからもゲームに勝つだろう。だが、不治の病や貧困や無知などの社会問題を解決するために人間と機械が協力する可能性について想像しよう」と語った。

 同氏は、人間と機械(人工知能、AI)が共存共栄するための原理として、以下のような指針を提示した。

  • AIは人間を援助するよう設計される必要がある
  • AIは透明性を持たなければならない
  • AIは人間の尊厳を損なうことなく最大限に効率的でなければならない
  • AIは人間のプライバシーを尊重するよう設計される必要がある
  • AIは人間にとっての不都合を人間が取り消せる機能を備える必要がある
  • AIは差別に悪用されないよう偏見を防がなければならない

 また、AIと共存するためには、人間側も「共感力」「教育」「想像力」「判断力と責任感」を強化していく必要があるとしている。

 同氏はBuild 2016de:code 2016など、折にふれてAIの可能性について語ってきた。

 nadella 2 Build 2016で目の不自由な従業員が開発したAIツールを紹介するサティア・ナデラCEO

 この論説は、Slateがアリゾナ州立大学および米シンクタンクNew Americaと展開する「Future Tense」の一環として公開された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.