ITmedia NEWS > STUDIO >

「ソードアート・オンライン」は「すでに実現しつつある」――落合陽一さん・伊藤監督ら 「SAOが未来の世界観を決めている」(1/3 ページ)

» 2017年02月16日 13時00分 公開
[片渕陽平ITmedia]

 小型ヘッドフォンのような端末を身につけると、見慣れた街並みがダンジョンに変貌し、巨大なモンスターが襲いかかってくる――そんな近未来を描いたアニメ映画「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」(2月18日公開、以下「劇場版SAO」)。同作は2026年の東京を舞台にしているが、そんな未来は訪れるのだろうか。

photo 「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」のワンシーンより。小型ヘッドフォンのようなAR端末「オーグマー」が普及した近未来を描く(公式サイトより)

 「こういう世界は少し先になってしまうかもしれないが、実現している技術もある」――そう話すのは、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)などの技術に詳しい落合陽一さん(筑波大学助教)。2月15日に「DMM VR THEATER」(横浜市)で開かれたイベントで、落合さんのほか、同映画の伊藤智彦監督、タレントの池澤あやかさんがSAOの実現可能性について語った。

photo 左から、タレントの池澤あやかさん、伊藤智彦監督、筑波大学助教の落合陽一さん、劇場版の主題歌を歌うLiSAさん、3DCGで作られたSAOの登場キャラ「ユナ」

ソードアート・オンライン(SAO)とは?

川原礫さんの小説が原作。2009年に原作第1巻が発売され、アニメ、漫画、ゲームなど幅広くメディアミックスを展開している。テレビアニメのあらすじは以下の通り。

2022年、「ナーヴギア」というヘッドギア型VRデバイスが登場し、世界初となるVR MMORPG「ソードアート・オンライン」が発売された。しかし、開発者の茅場晶彦の思惑によって約1万人のプレイヤーが仮想空間に閉じ込められてしまう。ゲーム内で体力がゼロになると現実世界でも死亡するという過酷なルールの中、主人公のキリトたちが脱出を目指す。

劇場版SAOは、この物語から4年後(2026年)が舞台。ナーヴギアの後継機として、ヘッドフォン型ARデバイス「オーグマー」が登場し、覚醒状態の人間に視覚や聴覚、触覚情報を送り込むことが可能に。オーグマーを装着すると現実世界にモンスターが現れるAR MMORPG「オーディナル・スケール」が話題になっている。

「視覚」は実現済み、課題は「触覚」?

photo トークショーでは、舞台上のハーフミラースクリーンに映像を投影しながら説明

 SAOでは次のようなシーンがある。これらは現代の技術でどれだけ実現できているのか。これから実現しそうな兆しはあるのだろうか。

 ・VR端末(ナーヴギア)でゲーム世界に没入。妖精など“実在しないものに触れる感覚”もある。

 ・AR端末(オーグマー)を身に着けると現実世界の風景が一変。モンスターが現れて襲いかかってくる。

 ・現実世界の何もない空間に、天気などの情報、メニューアイコン、文字入力用のキーボードなどを重ねて表示。

 「視覚だけを見ればもう実現している」――そう言って落合さんが取り出したのは、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Microsoft HoloLens」。現実世界に3D映像を重ねて表示できる機能は「劇中にも登場するAR端末『オーグマー』の視点そのまま」と池澤さんも話す。

photo 落合さんがHoloLensのデモを披露。机の上にケーキの画像を表示させるなどした

 「惜しむらくは見た目が(オーグマーよりも大きい)ナーヴギアということ。もう少し小さければ……」とぼやく落合さんに、池澤さんは「それでも、スマートフォンは発売から十年程度で小型化しているので、あと9年あれば」と期待を寄せる。

photo SAOの世界では、オーグマーを装着すると現実世界にモンスターが重なって表示される。伊藤監督によれば「劇中の設定では、オーグマーはiPhoneの初期ロットくらいの台数は世の中に普及している」という(画像は公式サイトより)

 一方、「AR、VRのような視覚の技術だと、バーチャル世界に飛び込めるレベルまで到達していると思うが、触覚はどうなのか」と池澤さんが質問。落合さんは「感覚は基礎研究の段階」としながらも研究事例を紹介した。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.