ITmedia NEWS > STUDIO >

「日本の盛り上がりにびっくり」──HoloLensの父、アレックス・キップマン来日 開発現場の光景に「鳥肌が立つ」#decode17

» 2017年05月23日 15時15分 公開
[山口恵祐ITmedia]

 米MicrosoftのMR HMD(複合現実ヘッドマウントディスプレイ)「HoloLens」開発者のアレックス・キップマンさんが来日し、都内で開かれた開発者向けイベント「de:code 2017」(5月23〜24日)に登壇。基調講演で「MRこそ、コンピューティングの未来である」と話した。

photo 米Microsoftのアレックス・キップマンさん

 「このビデオを何回も見た。本当に鳥肌が立つ」──キップマンさんは、各国で開催されたHoloLensのハッカソンを追った動画を紹介しつつ、その中でも日本でMRの盛り上がりに勢いがあると紹介する。

米Windows and Devices Group Technical Fellowのアレックス・キップマンさん

 「HoloLensを世に出してから、まだ1年ほどしか過ぎていない。特に日本はハッカソンなどで開発者コミュニティーがここまで盛り上がっているのは驚くべきこと。私たちはクリエイター全員に刺激を受けている」(キップマンさん)

photo

 日本では、日本航空をはじめ、HoloLensを使って外科手術のサポートを行ったり、建設業で活用するプロジェクトが進んだりと、MR市場が急速に広がりつつある。「世界を見ても日本の伸びはトップクラス」(キップマンさん)という。

photo

 「2、3年で物事はさらに変わるだろう。将来的には仕事、遊び……全てがMRで変わる。70年代にパーソナルコンピュータが登場して以来、コンテンツは全てデバイスの中に格納され、持ち運ぶ必要があった。これからは、コンテンツは場所にひも付けられ、デバイスはレンズでしかなくなる」(キップマンさん)

 現実を超える体験を提供したり、能力を広げたりする技術として、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった新しい技術が盛り上がっている。日を追うごとにハードウェアの完成度が高まる中、さらに重要なのはコンテンツの発展だ。

photo

 今のところ、開発者は「今後成長するのはVRなのか、ARなのか」を見極める必要があり、どちらに舵を切るか選択を迫られることもあるという。キップマンさんは、「VRかARか」という違いは忘れてほしいと主張する。

 「それらは別々のコンセプトではない。単に“ラベル”であり、MRの世界を別々の視点で見ているだけ。MRは全てを含んでおり、MRこそがコンピューティングの将来である」(キップマンさん)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.