ITmedia NEWS > STUDIO >

C言語初心者がQiitaユーザー向けインスタンス「Qiitadon」でC++を勉強してみた太田智美がなんかやる

» 2017年05月30日 17時36分 公開
[太田智美ITmedia]

 先週、「マストドン飽きた」という記事を書いたら、記事を読んだ人から「超巨大インスタンス以外のインスタンスに入ること」を勧められた。その人いわく、小規模インスタンスではユーザーはローカルタイムラインで「チャット」をしており、誰もフォローしなくてもタイムラインで交流が持てるのがMastodon(マストドン)の最大の特徴らしい。トゥートとツイートでは、全く異なるのだという。

 実際に規模の小さいインスタンスに行くとそのおもしろさが分かるというので、どのインスタンスに入ろうか迷っていた。すると、5月29日にQiitaのユーザー向けインスタンス「Qiitadon」が試験的に公開されたとの情報が。ここに決めた!


マストドンインスタンス「Qiitadon」

 Qiitadonの最大の特徴は、コードブロック記法とハイライト機能があること。Markdown記法と同様にコードを「```」で囲むと投稿がコードブロックとして認識・表示される。

 Qiitadonのローカルタイムラインを見ていると、コードブロックテストでコードを書いている人が多い。そして「ハッシュタグ」トゥートが多い。なんだかちょっと、好きかもしれない。


マストドンインスタンス「Qiitadon」 Qiitadonに投稿されたコード

 しばらくうろうろしたあと、ハッシュタグ「#include」をたどると、C言語クラスタの人たちがいた。会いたかった。

 実は筆者、1年ほど前からプライベートで「マイクロマウス」(自律制御で迷路を解くロボット)の競技大会に出場。初心者ながらもC言語を勉強している。「#include」でソートすると、数人がコードを投稿していた。

 見ると、「#include <stdio.h>」と書いている人と、「#include <iostream>」と書いている人がいる。「#include <stdio.h>」しか書いたことがない筆者は、「#include <iostream>」が何なのか気になった。検索してみると、C++では<stdio.h>ではなく<iostream>を使うとのこと。ということは、「#include <iostream>」を書いている人はC++クラスタの人なのか、ふむふむ勉強になる。

 調べていくと、C++では「cout <<」の後に出力したいものを書くみたいだ。Qiitadonでは「cout << "Hello, world!"」と書いている人が多かった。やっぱりここでも「こんにちは世界」だ。「endl」は「マニピュレーター」と呼ばれる特殊な変数で、「改行してすぐに出力する」というものだということも分かった。ふむふむ、勉強になる。

 Qiitadonを眺めていると、「実行結果も出力できたらいいのに」という意見もちらほら。「トゥートとツイートは違うよ」――その言葉は本当だった。もしかしたら数カ月後、Mastodonが“便利な開発環境”としての機能を担っているかもしれない。

太田智美

筆者プロフィール

プロフール画像

 小学3年生より国立音楽大学附属小学校に編入。小・中・高とピアノを専攻し、大学では音楽学と音楽教育(教員免許取得)を専攻し卒業。その後、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科に入学。人と人とのコミュニケーションで発生するイベントに対して偶然性の音楽を生成するアルゴリズム「おところりん」を生み出し修了した。

 大学院を修了後、2011年にアイティメディアに入社。営業配属を経て、2012年より@IT統括部に所属し、技術者コミュニティ支援やイベント運営・記事執筆などに携わり、2014年4月から2016年3月までねとらぼ編集部に所属。2016年4月よりITmedia ニュースに配属。プライベートでは2014年11月から、ロボット「Pepper」と生活を共にし、ロボットパートナーとして活動している。2016年4月21日にヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule」を結成。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.