ITmedia NEWS > 科学・テクノロジー >

「仮想テレポーテーション」実現へ 「分身ロボ」が見たもの、遠隔地で360度体験

» 2017年11月06日 17時25分 公開
[ITmedia]

 「分身ロボット」が見た映像を、遠隔地で360度リアルタイムに視聴し、まるでその場にいるかのような経験ができる――NTTドコモと凸版印刷は11月6日、「IoA仮想テレポーテーション」のプロトタイプの実証実験を、9日に開幕するドコモのイベントで公開すると発表した。観光体験やスポーツ観戦、遠隔就労などの用途を想定している。

画像
画像

 凸版印刷と東京大学の共同研究の成果を基に、2020年の実用化を目指している技術。

 4Kで撮影に対応した360度カメラを搭載し、遠隔操作可能な「分身ロボット」が、現地で撮影した360度映像を、遠隔地にある「伝送ルーム」にリアルタイムに配信。伝送ルームにはユーザーを取り囲むように大きなディスプレイが配置されており、分身ロボがとらえた映像が再生される。

 分身ロボには、伝送ルーム内の人物の映像をリアルタイムに表示。ユーザーがロボに“乗り移った”ようなイメージで遠隔地を訪れてその風景を体感でき、「仮想的にテレポーテーションできる」としている。映像・音声の伝送には5G回線を活用。Web上でも端末同士でP2P通信を行える「WebRTC」も活用する。

 身体の不自由な人が、家にいながら旅行先にいる家族と一緒に“遠隔観光”を楽しんだり、テレワークや遠隔教育などに活用できると期待。実証実験の成果を基に、メーカーやサービス業、教育機関、博物館など向けに、中核技術と凸版のソリューションを組み合わせた展開を段階的にスタートさせる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.