ITmedia NEWS > 製品動向 >

「LTE対応」のノートPCが少ない理由“中の人”が明かすパソコン裏話(1/2 ページ)

» 2017年11月22日 08時00分 公開

 こんにちは、日本HPでPCの製品企画を担当している白木智幸です。この連載では、もはや知り尽くされていると思われがちなPCの意外な一面をメーカーにいる“中の人”の観点で紹介しています。今回はLTEに対応するノートPCについて、素朴な疑問にお答えしたいと思います。

photo

 このごろ、大手通信事業者(MNO)ではなく仮想移動体通信事業者(MVNO)──いわゆる“格安SIM”と呼ばれる安価なモバイル回線を気軽に契約できるようになりました。以前に比べて回線契約のハードルが下がったので、「ノートPCでもLTEが使えたら便利なのに……」と考える人も増えたのではないでしょうか。

 しかし、市場で販売されているPCの仕様を確認すると、LTEに対応するモデルが非常に少ないことに気が付きます。その理由は、ノートPCを利用する多くの“状況”がWi-Fi利用に適していたからと私は考えています。

 スマートフォンは“歩きスマホ”が社会問題化するほど、移動中の利用が中心です。時には電車のように高速で動いている状況でも安定して通信できる必要があります。LTEをはじめとするモバイルネットワークは、一番近くて適した基地局に接続を切り替えながら通信できるので、移動中でも安定してインターネットにアクセスできます。

photo モバイルネットワークはカバーエリアも広い

 一方、ノートPCの場合は歩きながら使う事はまれです。1つの場所にどっしりと腰を据えて使うケースが多いでしょう。さらにノートPCの画面で利用するコンテンツは、スマートフォンよりもデータが大きくなる傾向があります。このような場合は、大量のデータを高速に転送できるWi-Fi(と、その背後にある固定回線)が有利であるといえます。

 最近はビジネスやプライベートでも動画コンテンツの活躍する場面が増えてきました。商品やサービスを紹介したり、ユーザーがその効果を調べたりするときに、動く映像の説得力はインパクトがあります。当然、動画を再生する場合はデータ量も大きくなりますので、LTEに比べて低消費電力で高速に通信できるWi-Fiのほうが効率は良いのです。

 ところが、最近はLTEで通信できるモバイルPCに注目が集まりつつあります。どういった点が評価されつつあるのでしょうか?

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.