ITmedia NEWS > 製品動向 >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

ドコモの新しいスマートスピーカー? 顔が動く「petoco」に触れてきた

» 2017年12月26日 15時58分 公開
[太田智美ITmedia]

 NTTドコモとフォーティーズが共同で開発したホームコミュニケーションデバイス「petoco」(ペトコ)の体験会が12月25日に行われた。スマートスピーカーのように音声操作で動く端末で、専用スマートフォンアプリと連携し、メッセージの送受信やビデオチャットなどができる。「はい、petoco」で起動、「ばいばい」でオフになる。


NTTドコモ「petoco」 petoco。音声認識はフュートレック、顔認識はpux.co.jp社のものを使っているという

 Wi-Fiでインターネット接続し、専用のpetocoアプリと連携可能。アプリ上で文字や静止画、動画によるメッセージのやりとりやビデオチャットができる。ユーザーは7人まで登録可能。また、家族の顔を登録しておけば、顔認識機能により個人を特定。例えば、お母さん宛に届いたメッセージはお母さんを認識したときに、お父さん宛に届いたメッセージはお父さんを認識したときに再生される。

 ルームライトの機能も備え、6種類のカラーが選択可能。「障子からのぞく優しい光」をテーマに、暖かい光をイメージしたという。


ルームライト機能

 petocoの顔は、内部からプロジェクターで投影。直接投影すると小さくなってしまうため、鏡に反射させ距離を稼ぎ大きく映るように工夫したとしている。

 カメラは広角で、約200万画素。顔認識による動作を行うためカメラは常時起動しているが、生データを勝手に上げたり、連携済みのスマートフォンからのぞいたりはできないという。「はい、petoco」と言うまではローカルで処理され、その後の音声データ処理はサーバで行われている。

 こうした配慮がある一方で、顔認証には少々不安もある。顔の登録はpetocoのカメラで直接行うが、紙にプリントされた写真でも認証されてしまうのだ。また、常時カメラが起動しているため、少し前に違う人がカメラに映るとその人の認証が通ってしまい、本人確認がきちんとされないまま動作してしまう点も気になる。


顔認証とメッセージ機能

NTTドコモ「petoco」 petoco表。カメラの常時起動により、「〇〇の顔が見えた」というテキストメッセージを3時間おきにスマートフォンにプッシュする機能もある

NTTドコモ「petoco」 petoco裏

NTTドコモ「petoco」 petoco底

NTTドコモ「petoco」

 petocoは「家族のコミュニケーションハブになれば」と3年ほど前に企画され、少人数で進められてきたプロジェクト。当初はモーターを付けてトコトコ歩き回るといったアイデアもあったが、コスト面や動き回る必要性などから、今の仕様になったという。

 現在、E3社が量産開発・販売を担当し、クラウドファンディングサイト「Makuake」に出品している。発送は2018年2月を予定。

太田智美


ビデオチャット機能

「petoco」メッセージ機能(スマートフォンからpetoco)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.