2位デザインの変更がいつでも可能に――Sleipnir 2.5
この1週間でもっとも読まれた記事は「長期プロジェクトの管理に、「超」整理手帳を使う」だった。2007年も始まり、今年の手帳を手に入れた人は多いだろうが、それをどう使いこなすかに注目が集まっている。
さて、筆者は昨日、記事「Flickrをもっと楽しむための6つの外部サービス」を執筆するためにFlickr関連のオンラインサービスを探していた。
そんな中で見つけたのが「smllr.com」というサービス。説明によると、Flickrにアップロードした写真をプリントしてくれるという。それだけなら特に珍しくないが、その写真に香りをつけてくれるというのだ。
smllr.comでは、写真に「smllr tags」と呼ばれる香りを示すタグをつけることで、香りを指定するという。トップページには人気のあるsmllr tagsをタググラウドで表示し、FAQページでは、この香りには毒性はなく、アレルギー体質の人にも安全であることなどを説明している。残念ながらサービス対象は米国と英国だけのようだが、面白そうだ。登録だけでもしてみよう。
間もなく、「Confirmation of your smllr.com registration」(smllr.comへの登録確認)という件名のメールが届いた。しかし、その中身は――。
smllr.com登録者のみなさん、こんにちは!
がっかりさせてごめんなさい。
smllr.comは、ウソです。
正確に言うと、「メディアのウソ」です。
smllr.comは、ベルリン芸術大学におけるデジタルメディアの授業で短期プロジェクトとして制作されました。
課題は、実際にあってもおかしくないようなウソの技術を、真実のように見せかけて宣伝することでした。
そんなわけで、大学の課題として作られた偽のオンラインサービスのWebサイトに、まんまと引っ掛かってしまった筆者であった。しかし、このサービスを本物だと思って紹介しているブログも存在する。実際に登録してみれば偽物だということは分かるはずだが、登録せずにサービスの解説だけを読んで判断したのだろう。
大学の課題ということは、ダマされて登録した人数が多いほど、成績がよくなったりするのだろうか……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.