クラウド? パッケージ? 青色申告ソフトの選び方消費税8%時代の確定申告(1/8 ページ)

これまで8年間、パッケージソフトで確定申告をしてきた筆者。最近、話題のクラウド会計ソフト「マネーフォワード 確定申告」と「freee」の使用感を検証した。

» 2014年03月04日 08時00分 公開
[奥川浩彦, 監修:木村税務会計事務所 税理士 木村聡子,Business Media 誠]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 簿記の知識がない個人事業主が自力で青色申告を行うには、青色申告ソフトの手助けは必須だ。以前はパッケージソフトが主流だったが、ここに来てクラウド型の青色申告ソフト(サービス)が登場し、大きく様相が変わってきた。

 これまで本連載でも、パッケージで販売されているビズソフトの「ツカエル青色申告+確定申告14」弥生の「やよいの青色申告14」を使用した青色申告のやり方を紹介した。今回はクラウド型である「マネーフォワード 確定申告」と「freee」を加え4製品について比較してみたい。

4製品の概要を比較

 まずは、4製品の概要を比較してみよう。価格は、対象となる4製品が販売されているAmazon.co.jpの執筆時の価格とした。ツカエル青色申告+確定申告14の価格は、Microsoft Excelを持っていれば使用できる「乗換専用」版、マネーフォワード 確定申告は有料版の価格とした(無料版は機能の制限があるため)。製品の使用感については後ほど比較したい。

項目 弥生 ビズソフト マネーフォワード freee
amazon価格 9090円 3645円 8800円 1万500円
製品形式 パッケージ パッケージ クラウド クラウド
データ自動取り込み × ×
確定申告書B作成 △※
Mac対応 × ×
シリーズ販売開始 2002年 2006年 2014年 2013年
青色申告ソフト概要比較

 価格は、ツカエル青色申告+確定申告14が圧倒的に安い。1つのパッケージに2人(台)分が同梱されているので、分けあう相手がいればさらに半額となる。マネーフォワード 確定申告は、月額800円なので年額9600円となるが、Amazon.co.jpでは少し安く購入できる。freeeも同様に月額980円(=年額1万1760円)より安く購入可能だ。

 クラウド型の最大の特徴は銀行口座、クレジットカード、交通カード、Amazon.co.jpなどの通販サイトから、データの自動取り込みができることだ。さらにクラウド化によりMacに対応したことも大きい。

 確定申告書Bの作成は、freee以外の3製品が対応。freeeは執筆時点では公式には非対応だが、すでに確定申告BのPDF出力は可能となっているので、近日には公式対応すると思われる。(※編集部より:freeeは、2014年2月27日に「確定申告書B」への対応を公式に発表しました。本稿は、2月27日以前の段階でのレビューになります)

 製品の販売開始時期は、シリーズとして10年以上の実績がある、やよいの青色申告が2002年と最も早い。シェア60%を超える青色申告ソフトのデファクトスタンダードとなっているので、安心感をいだくユーザーも多いだろう。起業から数年後に税理士との連携を考える場合、現段階では優位性が高い。

 当然ながらクラウド勢はスタートしたばかりで、今年初めて確定申告を迎えることとなった。クラウド2製品を比較すると、マネーフォワードの代表はマネックス証券出身。freeeの代表はGoogle出身。何となく文化の違う感じがする。

インフレ時代の確定申告
       1|2|3|4|5|6|7|8 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ