まだ間に合う、やはり小久保監督は辞任すべき赤坂8丁目発 スポーツ246(1/4 ページ)

» 2015年11月26日 07時18分 公開
[臼北信行ITmedia]

臼北信行(うすきた・のぶゆき)氏のプロフィール:

 国内プロ野球、メジャーリーグを中心に取材活動を続けているスポーツライター。セ・パ各12球団の主力選手や米国で活躍するメジャーリーガーにこれまで何度も「体当たり」でコメントを引き出し、独自ネタを収集することをモットーとしている。

 野球以外にもサッカーや格闘技、アマチュアスポーツを含めさまざまなジャンルのスポーツ取材歴があり、WBC(2006年第1回から2013年第3回まで全大会)やサッカーW杯(1998年・フランス、2002年・日韓共催、2006年・ドイツ)、五輪(2004年アテネ、2008年北京)など数々の国際大会の取材現場へも頻繁に足を運んでいる。


 日本代表・侍ジャパンは初の国際大会「プレミア12」で3位に終わった。この結果を受け、事あるごとに大会前から「世界一を獲る」とぶち上げ続けていた小久保裕紀監督には批判が集中。ネット上では今も沈静化する気配はまったくない。

 バッシングの大きな要因となっているのは、19日の準決勝・韓国戦(東京ドーム)で自らも認めた継投ミスによって逆転負けを食らったことだ。7回まで韓国打線を1安打無失点に封じ込めていた先発・大谷翔平(日本ハム)をここまで85球だったにも関わらず余力を残す形でベンチに下げ、3点リードの8回からバトンを継がせた則本昂大(楽天)がイニングまたぎとなった9回に崩れ、松井裕樹(楽天)、増井浩俊(日本ハム)の継投策も失敗。あと3つアウトを取れば歓喜の雄叫びを上げられたはずが、9回土壇場で引っくり返されてしまった。

 韓国に敗れた準決勝の試合後に「僕の継投ミス。すべては自分の責任です」と反省を口にした小久保監督だが、その一言で済まされてよいのだろうか。今回代表に招集された投手の多くには疲労蓄積や不慮のケガを憂慮する所属球団から今大会中における球数や登板試合数の限定など細かな制約が水面下で課せられ、それを小久保監督らスタッフが実は厳守しなければならなかったとの情報も今になって聞こえて来ている。

 しかし、それが仮に本当だったからといって指揮官が継投ミスを犯した事実は消えない。代表招集メンバーを検討する際、その候補投手の所属球団側と「何試合投げさせていいのか」「何球、何イニングまで投げさせていいのか」などの擦り合わせを小久保監督は当然行っていたであろう。そういう制約を招集決定前にすべて把握して承知した上で指揮官はメンバー選出に最終的なゴーサインを出していたはず。各投手に課せられた制約の範囲内で起用のやり繰りをしなければならいのは言わずもがなだ。

プレミア12で「優勝」を狙っていた侍ジャパンは3位に沈んだ(出典:世界野球WBSCプレミア12
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.