あなたの“願い”はかなう? 世界初の「人工流れ星」に驚き水曜インタビュー劇場(流れ星公演)(6/7 ページ)

» 2016年04月06日 08時00分 公開
[土肥義則ITmedia]

東京オリンピックに人工流れ星を

岡島: 東京の上空に流星群を流すこのプロジェクトを、私たちは「Sky Canvas TOKYO(スカイキャンバス トウキョウ)」と呼んでいます。空を見上げられる場所であれば誰でも参加することができるので、これまでにない新しいエンターテインメントを楽しむことができるのではないでしょうか。

 もちろん、場所は東京だけではありません。まずは日本でスタートして、その後は世界各国にこのフォーマットを輸出する予定です。「スカイキャンバス ドバイ」とか「スカイキャンバス シンガポール」とか「スカイキャンバス ラスベガス」などができればいいなあと。そうすると、世界中で“ざわざわ”することになるかもしれません。

土肥: 人工流れ星をつくろうとしているのは、ALE以外にもいてるのでしょうか?

岡島: 聞いている限り、いまのところいないですね。1970年代に、NASA(アメリカ航空宇宙局)が観測ロケットからハリをばらまいて、流星群をつくったことがあります。ただ、これはあくまで実験でして、私たちのようにエンターテインメントでやろうとしているのは他にはないですね。

土肥: 「人工的に流れ星を流そうとしているんですよ」と周囲の人に言ったら、どんな声が返ってきますか。

岡島: 多くの人が興味を示してくださいました。ある企業の方からは「ぜひ一緒にやりたい。どうやってお金を出したらいい?」「ウチも参加したいから、どんな形でできるのかメニューを持ってきてください」といった声も。

土肥: めちゃめちゃ前向きじゃないですか(笑)。個人的に気になるのは、2020年の東京オリンピック。1964年に開催された東京オリンピックのときには、開会式でブルーインパルスが五輪のマークを空に描いた。50年以上が経ってもいまだにこのことが語り継がれるほど、インパクトがある。2020年の東京オリンピックで人工流れ星を流すことができれば、後世に語り継がれていくでしょうね。

人工流れ星の色は自由に選べる予定(出典:ALE)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.