本の販売は苦戦しているのに、入場料1500円の書店が好調なワケ水曜インタビュー劇場(入場制限公演)(1/6 ページ)

» 2019年01月30日 08時00分 公開
[土肥義則ITmedia]

 2018年12月。閉店した青山ブックセンターの跡地に、ちょっとユニークな書店が誕生した。なにがユニークかというと、入場料1500円(税別)を支払わなければ、店内の棚に並んでいる本を見ることも、購入することもできないのだ。

 「なんだよ入場料って。美術館や博物館じゃあるまいし」と思われたかもしれないが、きちんとした書店である。本を予約することもできるし、定期購読をすることもできる。店名は「文喫(ぶんきつ)」(運営:リブロプラス)。行ったことがない、見たこともない、聞いたこともないという人のために、店内の様子を簡単に紹介しよう。

 販売している書籍は約3万冊。雑誌が並んでいるエントランス部分は無料だが、その先は有料となる。入場時にバッジが手渡され、そこに記載されているパスワードを入力すればWi-Fiを利用できるので、ここでちょっとした仕事もできそうである。

入場料1500円の書店「文喫」がオープン

 階段をあがると、いくつかの棚が見えてきて、そこに本がズラリと並んでいる。「日本文学」「アート」「デザイン」などジャンル別に分類されているが、1タイトル1冊しか置いていない。特に目を引くのは、平積みである。平積みといえば、同じ本を積み重ねているものだが、ここは違う。1タイトル1冊しかないので、さまざまなジャンルの本が置かれているのだ。例えば、猫の本を手にとると、次に建物の本、その次に恋愛の本といった感じで。まるで宝探しのように、偶然の一冊を見つけることができるかもしれない。

 喫茶室では飲食を楽しむことができ、コーヒーと煎茶はおかわり自由である。営業時間中(午前9時〜午後11時)は何時間でも滞在することができるので、一日中どっぷりと本の世界に浸ることができるのだ。

店内には約3000冊の本が並んでいる

 本好きの人には、たまらないスポットが生まれたわけだが、気になることがある。出版科学研究所のデータを見ると、紙の出版販売額は14年連続で減少している。右肩下がりが続いているのにもかかわらず、なぜ入場料が必要な書店をオープンしたのか。ぶっちゃけ、本は売れているのか。「文喫」プロジェクトのリーダーを務める、日本出版販売の武田建悟さんに話を聞いた。聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.