セブン&アイ、上半期の連結決算を発表 ネットコンビニ取り扱い店舗を今年度中に約1200店へ巣ごもり需要に対応(2/3 ページ)

» 2021年10月09日 05時00分 公開
[ITmedia]

主力の国内コンビニ事業は?

 主力である国内コンビニ事業(セブン‐イレブン)はどのように推移していったのか。

 コロナ禍によって、売り上げが大きく伸びた商品カテゴリーはおにぎり(こだわりおむすび)、冷凍食品(麺類・軽食)、デリカテッセン(サラダ)、スイーツ(チルド洋菓子)、冷凍食品(冷凍総菜)、ソフトドリンク(お茶系大容量)など。自宅で食事をする機会が増えたため、冷凍食品が大きく伸びた。また、原料にこだわった高価格帯のおにぎりは、自宅でプチ贅沢(ぜいたく)を味わいたいニーズが高まったことを受け、21年度上期の売り上げは、19年度の上期と比較して167.4%に伸びた。

コロナ前と比較して売り上げが大きく伸びたカテゴリーランキング(出所:セブン&アイ・ホールディングス決算説明資料)

 各地域の商圏に対応した商品戦略も展開している。例えば、北海道には「世帯人数が多い」「家飲みする頻度が高い」「価格志向が強い」という特徴がある。そこで、8月23日から、ソーセージステーキや減塩ベーコンなどを複数パックで売り出した。すると、加工肉分野の売り上げが前年比110%近くで推移した。これは、全国平均を上回る伸び率だ。また、ポテトサラダやゴボウサラダの大容量パックを発売したところ、同様に売り上げが前年比110%近くに伸びた。

商圏を意識した商品戦略(出所:セブン&アイ・ホールディングス決算説明資料)

 コロナ禍で調理素材としての野菜需要が高まったことを受け、「顔が見える野菜」のテスト販売を20年10月から湘南エリアで開始した。顔が見える野菜は、パッケージに生産者の似顔絵や名前を記載しているのが特徴だ。

 湘南エリアでは、ホール野菜カテゴリーの売り上げの伸びが全国平均を大きく上回った。セブンでは、21年8月末から神奈川、埼玉エリア約1700店でこの野菜を取り扱っているが、検証をしながら売り場を拡大していく方針だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.