「失敗のない人生は面白くない」 リアル“オールドルーキー”が話す「やりたいことがない人」の育て方異才を見いだす「育てるマネジメント」(1/4 ページ)

» 2022年09月30日 06時30分 公開
[仲奈々ITmedia]

連載:異才を見いだす「育てるマネジメント」

働かないおじさん、管理職にならない若者……現代は、責任を負い、才能を育てるマネジャーへのイメージが著しく下落している。そんな中、不確実性が高い芸能界やアスリートの世界でも結果を残す名物マネジャーはどのようなことを意識してマネジメントを行っているのか――。多くのエンターテイメントビジネスのプロデュースを手掛けるFIREBUGの佐藤詳悟CEOが、今気になるマネジャーを訪ね、才能を発掘する方法、育てる方法、軌道にのった後のマネジメントの在り方を議論する。

FIREBUG公式Webサイト

 第一回目となる今回の対談相手は、スポーツマネジメント事業を営むスポーツバックス代表取締役、澤井芳信さん。社会人野球で4年間の現役生活を経て引退後、同社を立ち上げた。TBS系でドラマ化された「オールドルーキー」のモデルになった人物でもある。

 前編「『空気が読めない』と悩むリーダーへ―― 上原浩治を支えるマネジャーが語る人間関係の築き方」では、部下のモチベーションをあげるための信頼関係の築き方、やる気を引き出す方法など、ふたりがマネジャーとして心掛けていることを聞いた。しかし、そもそも引き出すやる気がないメンバーがいたとき、そして、努力したにも関わらず、夢半ばで挫折したメンバーがいたとき、マネジャーはどうしたらいいのだろうか――。

オールドルーキー 左からスポーツバックス代表澤井芳信氏、FIREBUG代表佐藤詳悟氏

マネジメントの本質はドラクエと同じ

佐藤: これまで話したことを全部実行すれば、どんな職種でも業種でも、目の前の相手の“やりたいこと”を実現させられるマネジャーになれると思います。しかし、そこをやりきれなくて悩んでいる人もいます。

澤井: 行動するかどうかを悩む人は多いですよね。僕も以前はそうでした。

 僕の人生で一番苦しかった時期は、社会人野球をしていたときです。いろいろことがうまくいかなくて、でもこの状況をどう抜け出せばいいかも分からず……。そんな僕の様子を見た当時の監督から「澤井は悩んでいることに悩んでいる」って言われ、その言葉にハッとして。

 悩んでいるだけだといつまでも前に進まない――そんな当たり前のことに、この言葉で気付いたんです。

 それからは悩むのを辞めて、どうしたら現状を抜け出せるか考え、ひとつひとつ行動に移してしていきました。考えて行動した結果うまくいかないこともありましたが、失敗せずに悩み続けるよりも、失敗しながらも行動し続けているほうがトータルの結果は良くなることがほとんどなんですよね。

佐藤: 確かに、決断しないといつまでも悩むことになる。それって相手だけでなく、自分にとってもつらいことですよね。最初は自分の判断に自信が持てなくても、とにかく決断して行動する。その繰り返しで自分の中に選択肢が増えていくと、仕事だけでなく人生そのものが楽しくなっていくはず。マネジメントの本質って、ゲームの世界と似ているかもしれないですね。

澤井: ゲーム?

佐藤: 例えばドラクエってしたことありますか? 誰かに話しかけたり、いくつかの分かれ道から自分の進む道を選択したり、時には戦ったりしないと先に進めないですよね。そして、経験値が増えれば増えるほど主人公も成長して、武器や防具の選択肢も増えていく。これって人生そのものですよね。ゲームでも仕事でも人生でも、先に進みたかったら決断し続けるしかないんです。やることをしっかりやりきると決断すれば、実現可能性は高くなる。

オールドルーキー 佐藤詳悟 FIREBUG代表取締役CEO。吉本興業にてナインティナイン、ロンドンブーツ1号2号、ロバートなどのマネジメントを歴任後、ロバート秋山の「クリエイターズファイル」COWCOWの「あたりまえ体操」など新規事業プロデュースを行いヒットコンテンツを生み出す。2016年にFIREBUGを創業。さまざまなタレントとのパイプを生かし、多くのエンターテイメントビジネスのプロデュースを手掛ける。アイナ・ジ・エンドの「ぞうきんドッグ」やいきものがかり・吉岡聖恵ソロ曲「まっさら」のオリジナルアニメーションなど

澤井: あとは、“やりきること”を一人で抱え込まないのも大事かもしれないですね。ドラクエも仲間がいて、仲間で戦いますよね? 自分にしかできないと思って仕事を進めると、代わりの人がいなくてしんどくなったり、逆に代わりの人が現れると自分の仕事を奪われるような気持ちになったりします。それだと、自分も苦しいし、会社も成長できません。

 やりきるには、マネジャー一人が成長するのではなく、一緒に働く仲間みんなで成長することが必要。それには、「自分以外の誰かに任せる」選択肢を持ち、決断することも大事だと思いますね。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.