「無借金経営」という言葉に魅力を感じている経営者や財務担当者は少なくないようです。実際、無借金の状態であれば、支払利息が不要で財務面でもメリットがありますし、なにより銀行の意向を気にせずに設備投資などの経営判断ができます。
しかし、財務基盤が盤石な大企業ならともかく、手持ち資金が潤沢ではない中小企業が無借金経営を目指すことには問題があります。企業が倒産するのは借金が多いからではなく、手持ちの現預金がなくなるからです。ここでは社長と経理が知っておきたい「無借金経営のワナ」について、専門家が解説します。
「あそこの会社は無借金経営ですから!」
知り合いの無借金経営の社長をうらやんで、こんなことを言う経営者をたまに見かけます。無借金経営は間違いではありません。しかし、借金がなければ会社は潰れないでしょうか? 答えはノーです。
会社が潰れるのは、手元資金がなくなるからです。借金があろうがなかろうが、手元の資金が底をついて、仕入れ代金や給料を払えなくなれば、会社は潰れてしまいます。逆に、手元資金さえしっかり確保していれば、いくら借金があっても会社は潰れません。
また最近は、銀行からの借金が返せなくて潰れる会社をあまり見かけません。もちろん、専門家のアドバイスを仰ぐことが前提になりますが、仕入れ先や従業員よりも支払いを待ってくれる可能性がずっと高いのが銀行だからです。
本稿では、無借金経営がよいのか悪いのかを考えつつ、銀行から融資を受けるにはどうしたらよいのか、そして、融資を受ける際に気をつけたい点などをアドバイスしていきます。
© 月刊経理ウーマン
Special
PR注目記事ランキング