医師・看護師に聞いた「コロナ禍で一番大変だったこと」 2位「発熱外来対応等による業務量増加」、1位は?医療従事者への差別に苦しむ人も(1/2 ページ)

» 2022年11月07日 16時01分 公開

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

 医療職のワークサポート事業などを行う医師のとも(東京都渋谷区)は、医師や看護師を対象に「コロナ禍で一番大変だったこと」に関するアンケートを実施した。医師、看護師がコロナ禍で一番大変だったことを聞いたところ、1位は「行動制限」(19.2%)だった。

photo 医師のともは、医師や看護師を対象に「コロナ禍で一番大変だったこと」に関するアンケートを実施した(画像はイメージ)
photo コロナ禍で一番大変だったことは?(出所:プレスリリース、以下同)

 2位は「発熱外来対応等による業務量の増加」(13.6%)、3位は「自身や家族の体調管理の徹底」(12.1%)、4位は「個人用防護具(PPE)の着用」(11.3%)、5位は「人手不足」(7.2%)だった。

1位は「行動制限」

 1位の「行動制限」と答えた人からは、「友人とも会えない中、日々変動する状況の中で対応するのがストレスだった」(医師)、「結婚式ができなかった。葬儀で大切な人に会えなかった」(看護師)、「子どもが遊びに行けるところが激減し、体を動かせず、自由のない長期生活で十分なストレス発散ができなかった」(看護師)などの声が聞かれた。

 2位の「発熱外来対応等による業務量増加」と答えた人からは、「コロナ検査が制限されている時に、発熱患者をみるたびに検査をすべきか悩まねばならなかった」(医師)、「発熱外来で一日中防護服とN95マスクを着用して走り回り、朝から晩まで食事も水も摂れずトイレにも行けず、家に帰れなかった日もあった」(医師)、「患者さんの隔離や、部屋の消毒などの業務負担が増えたにもかかわらず、給与に反映は全くなかった」(看護師)などの意見が多かった。

 3位の「自身や家族の体調管理の徹底」と答えた人からは、「発熱があると、それだけで緊張してしまう」(医師)、「自分がコロナになると職場に迷惑を掛けてしまうため、体調管理の徹底が大変だった」(看護師)、「妊娠中だったので、コロナ病棟での勤務や通勤でいつ感染してしまうか、個人の感染予防対策が大変だった」(看護師)という体験談が聞かれた。

 他に、「子どもの学校や保育園が休みになり、預け先に苦労した」(医師)という声や、「病棟で感染対策をしながら頑張っている時に医療職以外の人が遊びまくっていたときの悔しさ」(看護師)、「一般の人との感染に対する意識の差」(看護師)など、医療従事者でない人との意識の差についての意見も聞かれた。

photo (6位以下)コロナ禍で一番大変だったこと
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.