リモハラ4割が経験 3位「オンライン飲み強要」、2位「チャットで監視」、1位は?20代女性1000人にアンケート(1/2 ページ)

» 2022年11月13日 08時30分 公開
[秋月かほITmedia]

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

 アプリ開発などを手掛けるソノリテ(東京都千代田区)は20代女性1000人を対象に「リモートハラスメント」に関する調査を実施した。リモートハラスメントについて、約4割が「受けた経験がある」と回答。具体的な内容を聞くと、1位は「Webカメラを常につなげた状態にするよう強要された」、2位は「チャットやメールなどで常に監視された」となった。

photo 「リモートハラスメント」に関する調査の結果は?(画像はイメージ、ゲッティイメージズ)

4人に1人が「ほぼ毎日」リモート会議

 最初に「どれくらいの頻度でリモート会議を行っているか」と質問したところ、「週に2、3回程度」(36.4%)が最も多く、「ほぼ毎日」(24.7%)、「週に1回程度」(22.8%)と続いた。

 「リモート会議とオフライン会議はどちらがいいと思うか」と聞くと、「リモート会議」(70.9%)、「オフライン会議」(29.1%)という結果になった。

photo リモート会議の頻度/会議はリモートとオフラインのどちらがいいか(プレスリリースより、以下同)

リモートとオフラインの最も異なる点は「発言のタイミング」

 次いで「リモート会議とオフライン会議はどこが大きく異なると思うか」と質問すると、「発言のタイミング」(61.6%)、「ディスカッションのしやすさ」(49.7%)、「意思疎通のしやすさ」(44.1%)の順に回答者が多かった。

 「リモートのほうが適するのに、オフライン会議になっていることはあるか」と尋ねると、「ある」(54.2%)、「ない」(45.8%)という結果になった。

 回答者に「リモート会議、オフライン会議でやりづらいこと」を聞いたところ、「資料を見せて説明をするのはリモートの方が簡単だが、相手の反応はリモート会議では分かりづらいのが難点」(大阪府)、「リモートは話のタイミングが難しい、オフラインは話しづらい」(静岡県)といった意見が寄せられた。

photo リモート会議とオフライン会議の異なる点/リモートのほうが適するのに、オフライン会議になっていることはあるか
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.