“おっさんビジネス用語”って面白いよね 若者が「過去を楽しむ=危険」なワケスピン経済の歩き方(6/6 ページ)

» 2023年05月23日 09時43分 公開
[窪田順生ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5|6       

パワハラがなくならない背景

 そこに加えて、軍隊式の働き方がマズいのは「人権」という視点がないからだ。当たり前だが、軍隊は戦いに勝利することが目的の組織であり、「上官の命令には絶対服従」が基本だ。そこには「ワークライフバランス」もなければ、「パワハラ」という概念もない。敵が目の前に迫っていて戦えと兵隊に命令したら「それってパワハラですよ」と反論されたら、軍隊は成立しない。

日本企業から「パワハラ」はなくなるのか(出典:ゲッティイメージズ)

 日本では国家総動員体制のせいで、こういう軍隊式の働き方を民間企業が一番忠実に継承してしまった。「ビジネス」という戦いに勝利するには、「サラリーマン」という歩兵は命を投げ出して組織に貢献するのが当たり前だ。戦争なので歩兵が命を失ったり、負傷したりという多少の犠牲はやむを得ない。

 こういう軍隊カルチャーが今も根っこにあるので、いつまでたってもパワハラはなくならいし、心を病んでしまう人が後を絶たない。今、日本企業で起きている多くの問題は、戦局が悪化したときの日本軍で起きていたことと瓜二つだ。ビジネスという「戦い」に軍隊が勝利をするには、歩兵が多少の犠牲になるなどやむ得ないからだ。

 こういう「過去の因習」を断ち切るためにも、本来は「過去」と決別しなくてはいけない。「おっさんビジネス用語」を面白がるくらいいいじゃないか、と思うかもしれないが、先ほど紹介した電通PR社長による「陸軍マニュアルをベースにしたビジネス書」のように、プロパガンダというのは大衆が「面白そう」「楽しい」と感じるような切り口で広まっていくことを忘れてはいけない。

 「おっさんビジネス用語」を笑っているうちに、気がついたら「今、若者の間で昭和の働き方がブーム」なんて笑えない事態になっていても、おかしくないのだ。

窪田順生氏のプロフィール:

 テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで300件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。

 近著に愛国報道の問題点を検証した『「愛国」という名の亡国論 「日本人すごい」が日本をダメにする』(さくら舎)。このほか、本連載の人気記事をまとめた『バカ売れ法則大全』(共著/SBクリエイティブ)、『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。


前のページへ 1|2|3|4|5|6       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.