日本中が今、日大アメフト問題に揺れている。しかしこの間に報道の世界に身を置く者として、非常に考えさせられる出来事があったことも忘れてほしくない。登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんがエベレスト登頂に挑戦したものの失敗し、下山中に死亡したことだ。
世界最高峰のエベレストに自身初登頂を目指していた栗城さんが遺体で発見されたのは5月21日。今月20日には自身のFacebookで7400メートルに到達したことを明かしていたものの、翌21日に体調が悪化したことを理由に下山すると書き込んでからは無線連絡が途絶えていた。標高6400メートルのキャンプ2を発った捜索隊が栗城さんの遺体を発見したという。
登山家の栗城史多さんはエベレスト登頂に挑戦したものの……(出典:栗城史多 "SHARE THE DREAM”)
詳しい死因は明らかになっていないが、彼の死を悼む人々と対照的に登山家の有識者や関係者からは一様に「無謀な挑戦のゆえに起こってしまった悲劇」として厳しい声も次々と上がっているのが現状だ。今回で8度目の挑戦となったエベレスト登頂において栗城さんは最難関とされる南西壁ルートを選択した上で単独無酸素という極めて困難な条件のもと歩を進めていた。
この南西壁ルートとはエベレスト登頂を果たすための複数の登山道の中で極めて困難なルートだ。ネパール側からの南東稜ルートと中国・チベット自治区側からの北陵ルートは難易度が比較的低く、ここから多くの人がエベレスト登頂を成功させている。しかし南西壁ルートは文字通り、南西に存在する壁を登る非常に危険なルート。1975年に英国のダグ・スコットがエベレストの南西壁初登頂に成功したが、単独ではなかった。このルートで単独無酸素の登頂を成功させた者はこれまで1人もいないとされている。
- 日大アメフト部の監督に逆らえば、「路頭に迷う」は本当か
日大アメフト部の選手が、関学の選手に悪質タックルを仕掛けた問題がヒートアップしている。一歩間違えれば大ケガにつながってしまうかもしれない行為を、なぜ選手は行ったのか。その背景には、監督に独裁者としての顔があって……。
- 「男女混合フロア」のあるカプセルホテルが、稼働率90%の理由
渋谷駅から徒歩5分ほどのところに、ちょっと変わったカプセルホテルが誕生した。その名は「The Millennials Shibuya」。カプセルホテルといえば安全性などを理由に、男女別フロアを設けるところが多いが、ここは違う。あえて「男女混合フロア」を取り入れているのだ。その狙いは……。
- 卓球王者の張本が、いまひとつ支持を得られない要因
全日本卓球選手権の男子シングルス決勝で、14歳の張本智和が王者・水谷隼を破って優勝した。最年少優勝の偉業を達成したのに、いまのところ“張本フィーバー”は起きていない。なぜ新王者がいまひとつ支持されないかというと……。
- 「一蘭」にハマった外国人観光客は、なぜオーダー用紙を持って帰るのか
ラーメン店「一蘭」といえば、食事をするスペースが仕切られている味集中カウンターが有名である。珍しい光景なので、外国人観光客も写真を撮影しているのでは? と思っていたら、店員さんに「オーダー用紙を持ち帰りたい」という声が多いとか。なぜ、そんな行動をしているのかというと……。
- 鉄人・衣笠祥雄氏は、なぜカープの監督になれなかったのか
元広島東洋カープの衣笠祥雄氏が死去した。71歳だった。2215試合連続出場記録の金字塔を打ち立てた名選手だったのに、なぜカープの監督になることができなかったのか。複雑な人間模様と舞台裏のドラマが激しく交錯していて……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.