スポーツ用品の販売などを行うムラサキスポーツは、オンラインストアのサイトリニューアルにあたって、W2(東京都中央区)が展開するECプラットフォーム「W2 Unified」を導入した。OMO・オムニチャネルに対応し、利便性の向上を図る。
ムラサキスポーツ「W2 Unified」導入(出所:プレスリリース、以下同)
サイトのリニューアルでオンラインサイトと全国約150店舗とをつなぎ、商品在庫の一元管理が可能となった。店舗受け取りサービス、取り置きサービス、エンドレスアイル機能などのOMO施策の導入が実現した。
サーフボードリッター計算機能
オンライン接客販売支援サービス「Benent」(ベネント)の活用による店舗スタッフのコーディネート提案や、体格や技術レベルに最適なサーフボードサイズが検索可能となるサーフボードリッター計算機能など、スポーツギアをより利便性高く選定できる機能を拡充させた。
購買を含むUX設計についても見直しを行った。機能面とデザイン面の双方でアクションスポーツの臨場感が伝わるECサイトデザインに仕上げた。
デザインを刷新
- 日本のアパレルが30年間払わなかった「デジタル戦略コスト」の代償
「DX」という言葉に踊らされていないだろうか? テクノロジーの急速な進化はアパレル業界全体に不可逆な変化をもたらしている一方で、本質を欠いた戦略で失敗する企業は後を絶たない。アパレル業界における「PLM」もその一例だ。本連載では国内外の最新テック事例を“アパレル再生請負人”河合拓の目線で解き明かし、読者の「次の一手」のヒントを提供する。
- 米コカ・コーラ「何が起こるか試したい」 生成AIで商標資産を“民主化”する真意
米国テキサス発のあるスタートアップが注目されている。同社は「無料の水を提供する世界初の会社」をうたい、水を無料で消費者に提供し、さらに寄付まで行いながら収益を得ている。また米コカ・コーラでは、生成AI技術を使った広告制作を可能とするプラットフォームを開発した。その真意とは何か――。パロアルトインサイトCEOの石角友愛が、米国リテール業界で起きている先端事例をリポートする。
- セブン-イレブンが挑戦する「リテールメディア」 実証実験で見えはじめた“究極の強み”
小売業界で注目が高まりつつある「リテールメディア」。セブン‐イレブン・ジャパンは自社アプリを通じた広告配信に加え、22年末から店舗にデジタルサイネージを設置した広告配信の実証実験を進めている。ねらいと現状の取り組みについて、セブン‐イレブンジャパンのリテールメディア推進部 総括マネジャーの杉浦克樹氏と、協業パートナーのLMIグループ(東京都港区)の望田竜太副社長に聞いた。
- 「2023夏の消費トレンド」楽天が予測 キーワードは「外向き・分散化・物価高対抗」
楽天グループは「2023夏トレンド予測」を発表した。国内1億以上の会員を抱えるとうたう楽天。同社の「経済圏」ではなにが起きているのか。
- 「90秒後にアツアツの駅そば」 上野駅ホーム上で初の試み、狙いは?
JR上野駅のホーム上に、「完全セルフ式駅そば」が開業する。JR東日本クロスステーション フーズカンパニーの実証実験で、米国発のフードテックベンチャー「Yo-Kai Express」(ヨーカイエクスプレス)の自動調理販売機を用いている。駅のホーム上に開業した、その狙いは?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.