マーケティング・シンカ論

生成AIには作れない、「文字だけ」の防災広告 足りないのはUXデザインの視点グッドパッチとUXの話をしようか(3/3 ページ)

» 2023年09月08日 08時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

生成AIには作れない、「文字だけ」の防災広告

 インターネット広告から少し話題がそれますが、2017年度「PRアワードグランプリ」でグランプリに選ばれた広告で使われた色は白、赤、黒の3色のみでした。イラストや写真は全く使われておらず、整然と並んだ文字と一部分に赤い帯が敷かれたシンプルな広告でした。

 ところが、それを見た人は思わず心をぎゅっと絞めつけられるような思いになり、その迫力に見上げたまま立ち尽くす人やスマホで写真を取る人が続出しました。

ヤフージャパンが2017年に掲出した東日本大震災に関する広告。2017 グッドデザイン特別賞も受賞している(画像:グッドデザインアワードより)

 広告内の赤い帯は、2011年3月11日に岩手県で観測された津波の高さを示しています。「東京のど真ん中で、あの3.11の悲劇が起こったとしたら」――この広告に直面した人がどんな感情になるか、東日本大震災を経験した人が何を思うのか、生成AIがそれらを予測してこの広告を生み出すことができるのでしょうか?

 生成AIの進化により、その制作物をどう扱っていくべきかについてさまざまな意見が交わされています。「制作するのは生成AIであっても、最終的に選ぶのは人」「AIによる作業効率化で短縮できた時間で、人にしかできないことができるように」――これらは生成AIに制作物を任せる前提での考え方です。

 もちろん、数秒で差し替えられてしまう制作物を絶対に人が作るべきだとは思いません。しかし、数秒で差し替えられる広告であっても、それを見聞きするのは人であり、そこでユーザーはどんな体験をするのか? 一方で、人にしか作れない広告はユーザーにどんな体験を提供できるのか? これらは、広告に関わる上では忘れてはいけない問いだと考えます。

 数字による判断や効果、効率の向上が人間の仕事ではなくなっていく今後、AIを活用してどのような効率化を生み出すのかではなく、「人にしかできない、感情の動かし方」と向き合い続けることもまた、最大の効果を生み出すことにつながると信じています。

 以前、食品の新製品に関するユーザーインタビューを行ったとき、新製品をどこで知って購入に至るのかを聞いたことがありました。「スーパーで見かけたときに、SNSで見たのを思い出して購入した」という話を深掘りをしたところ、SNSのオーガニック投稿ではなく、SNS広告が購入のきっかけだったと判明しました。

 ターゲティング広告の精度が向上し、ユーザーの趣味志向に合わせた広告を掲載できれば、負の感情を起こさせることなく購買行動につなげることができます。進化していくAIが「効果あり」と判定するのは、単なるクリック率の向上ではなく、こういったユーザー体験であることを願うばかりです。

著者紹介:秋野比彩美

photo

株式会社グッドパッチ UXデザイナー。ヤフーでUIデザイナーとしてキャリアをスタートし、トップページの事業責任者を経験した後、大手通信企業のグループ会社でUXデザイナー兼組織マネージャーとして、クオリティー管理、UXデザイナーの採用と育成に取り組む。グッドパッチにUXデザイナーとして入社後は、インサイトリサーチ、ユーザーリサーチ領域をリードしている。趣味は飼っているうさぎを愛でながら、ビールを飲むこと。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.