HR Design +

「きっちりやれ」と指示する上司が、若手から嫌われるワケ働き方の「今」を知る(1/3 ページ)

» 2023年11月22日 07時00分 公開
[新田龍ITmedia]

 労働環境が変わる中、社員たちが上司に求める理想や常識も変化してきている。では、昨今の若手社員の就労意識は、上司世代と比してどのように変わったのだろうか。

若手社員の就労意識は、上司世代とどう変わったか(画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ)

 三菱UFJリサーチ&コンサルティング社が毎年発表する「新入社員意識調査アンケート結果」によると、このような特徴が垣間見える。

意識調査アンケート結果より抜粋

  • 会社が私生活に干渉することを拒む
  • プライベートな時間を確保し、会社以外の居場所を大切にしたい
  • 従って、会社の人と業務後に飲みに行くのは気が進まない
  • 会社という枠組にとらわれず、自分自身の価値観に従って仕事をしたい
  • 新卒で入った会社で働き続けることは当たり前ではなく、転職も含め将来の多様な可能性を求めたい
  • 兼業・副業にも前向き
  • 協調性には自信がある
  • 一方で、創造力や積極性に欠けると自認している
  • たとえミスをしても広い心で受け入れ、温かく成長を見守ってくれる「寛容型」の上司を求める

三菱UFJリサーチ&コンサルティング、2019年度「新入社員意識調査」アンケート結果より

 いかがだろうか。かつての上司世代が考える「報酬」といえば「出世」と「給料アップ」であり、「逆にそれ以外に何があるのか?」という意見がほとんどだったことだろう。しかし、現在の若手社員の価値観は大きく異なる。

若手社員にとっての理想の上司とは、つまり……

 彼らが会社組織に求めるのは「給料よりもノー残業&休日確保」。また、この10年間で「プライベートに干渉されないこと」を重要視する人の割合も明らかに高まっている。すなわち、昨今の若手社員にとっては「ワーク・ライフ・バランスを確保すること」も「働く時間と場所を自由に選べること」も、「周囲に気兼ねなく定時に帰り、休みも取れる環境」も、その全てが「報酬」になるといえよう。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング、2019年度「新入社員意識調査」アンケート結果より

 従って、それらを含めた多様な価値観を許容できる上司および組織こそが、若手にとって魅力であり、選社基準だということを上司世代は強く認識しておくべきなのだ。

 さらに強く認識しておきたい点として、あらゆる調査において「求める上司像」が明らかに変化していることが挙げられる。

 一般社団法人日本能率協会「2022年度新入社員意識調査」によると、同年度の新入社員にとって理想の上司・先輩は、「仕事について丁寧に指導する人」(71.7%)が1位。同項目は2012年以降の調査では過去最高を記録している。

 一方で、2012年当時数値の高かった「場合によっては叱ってくれる上司・先輩」や「仕事の結果に対する情熱を持っている上司・先輩」は大幅にダウンという結果となっている。これらの結果を見る限り、若者世代が従来のような「情熱的な上司」よりも「寛容な上司」を求めていることが分かるだろう。

日本能率協会「2022年度 新入社員意識調査」より

 全体的な傾向として高まっているのが「丁寧な指導」「成長や力量に対する定期的なフィードバック」へのニーズだ。つまり、若手社員が上司や先輩に対して求めているのは「手厚い個別対応」なのである。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.