「タリーズの紅茶店」じわじわ増えて30店舗に 客単価が高い理由は?2017年に誕生した「タリーズコーヒー&TEA」(1/5 ページ)

» 2024年06月06日 05時30分 公開
[小林香織ITmedia]

 タリーズコーヒーの新業態として2017年に誕生した「タリーズコーヒー&TEA」(以下、&TEA)。通常のタリーズコーヒーよりも紅茶メニューを多くとりそろえる紅茶特化型の業態だ。現在、全国に30店舗とじわじわと数が増えている。

タリーズコーヒーの新業態として、30店舗に広がっている「タリーズコーヒー&TEA」(筆者撮影)

 紅茶関連のメニューだけで20種類ほどあり、他店ではあまり見かけない「ロシアンティー」や「ティースムージー」なども。スイーツは、フランス五つ星ホテルで日本人初の製パンシェフを務めた毛利将人氏が立ち上げたカフェ「MainMano(マンマーノ)」がプロデュース。

&TEAでしか飲めない紅茶メニューを多く扱っている(タリーズコーヒー提供)

 ちまたではふつふつと紅茶市場が盛り上がっており、例えば、スターバックスコーヒーでも紅茶特化店の「スターバックス ティー & カフェ」を拡大していて、2024年5月末時点で全国に11店を展開する。セブン-イレブンでも淹(い)れたて紅茶マシンをテスト的に導入して、話題を呼んでいる。

 &TEAの拡大には、どんな狙いがあり、どんな効果が出ているのか。タリーズコーヒージャパン マーケティング本部 ドリンクマーケティンググループ グループ長の本間代子氏に聞いた。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.