カチンコチンの「天然水ゼリー」が好調 膨大な自販機データから分かってきたこと週末に「へえ」な話(1/4 ページ)

» 2024年06月30日 06時00分 公開
[土肥義則ITmedia]

 シャリシャリ→プルプル。

 「なんだよ、いきなり」と思われたかもしれないが、JR東日本クロスステーション ウォータービジネスカンパニー(東京都渋谷区)の商品「From AQUA 天然水ゼリー」(以下、天然水ゼリー、515g:170円、280g:140円))の食感を表現したものである。

 飲んだことがある人からは「シャリシャリではなく、プルプルだろ」といった指摘が入りそうだが、その理由はのちほど説明するので、最後までお付き合いいただきたい。

天然水ゼリー(515g)
天然水ゼリー(280g)

 天然水ゼリーを飲んだことも聞いたこともない人もいると思うので、簡単に紹介しよう。商品の特徴は、群馬・新潟県にまたがる谷川連峰の天然水を使用したラムネフレーバーのゼリー飲料であること。2020年3月、JR東日本管内の駅に設置された自販機を中心に販売したところ、「天然水なのにゼリー」といった斬新さがウケて、SNSで話題に。

 発売から4カ月で、予想の出荷量(174%)を達成するほどの人気ぶり。その後も好調が続き、2021年度の販売実績は対前年比で228%、2022年度は同130%、2023年度は同135%。発売5年目を迎えているが、勢いが止まらないといった状況である。

JR東日本クロスステーション ウォータービジネスカンパニーが運営している自販機

 注目するのは、初年度の売り上げである。まだ記憶に残っている人が多いと思うが、発売したのは2020年3月である。新型コロナウイルスの感染が広がって、人の動きが大きく制限された。通勤・通学で鉄道の利用が大幅に減少していた中での数字である。「もし感染がなければ……」と思わず想像してしまう商品でもある。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.