7分で分かる3月のBlog界dev blog/CMS(1/2 ページ)

3月は、個人情報保護法施行への対処や多様性に対応するための各サービスから機能拡張ニュースなどが相次いだ。容量アップや対応フォーマットの拡大、アフィリエイト対応、ケータイ投稿ニーズへの完全対応など目白押しだ。今月もBlog界の動きを総括する。

» 2005年04月09日 09時00分 公開
[森川拓男,ITmedia]

 寒かった冬が過ぎ、桜の季節がやってきた。満開の桜の中、先日、夏日を記録するなど暖かいを通り越して暑い日もあったが、これから寒さがぶり返すこともある。さらに、ピークを過ぎたといっても、まだまだ花粉が大量に飛散している。かくいう筆者も、ひどい花粉症に悩まされており、Blog界をまとめるのにも影響してしまった。それでは、3月のBlog界を振り返ろう。

個人情報保護法施行とプライバシー問題

 4月1日、個人情報保護法が施行された。これを受ける形で、3月には多くのBlogサービスでユーザー個人情報の取り扱いに関する規約改定など多くの対応が行われた。なかには、Blogからの出版が増えている状況から、著作権絡みの修正や補則を行っているサービスも見受けられる。

 個人情報という意味では、3月下旬にBlog界を賑わせた出来事があった。3月25日に報じた、Blogで母親が行方不明女児の情報提供を呼びかけた事件だ。当初、名前や写真などもBlog上で公表していたが、後に一部を除いて情報は取捨選択されている。ただし、テレビや新聞などのマスコミで取り上げられる中、ほかのBlogや掲示板などでは消される前のものも含めて、情報が独り歩きを始めてしまった。その後、3月29日に「娘が帰ってきました」という書き込みがなされ、無事に少女は帰宅したようだが、その間に流された情報はいまでもネット上に残っており、望んでいない形での「ネットのチカラ」など、いろいろ問題点なども浮き彫りとなった。

 Blogにおける個人情報保護は、まず自らがどれだけの情報を表に出すかを考えなければならない。そして、Blogサービス提供各社の取り扱いだ。その点は、ユーザーも、サービス提供者側も、最大限の努力をしつつ試行錯誤が続くのかもしれない。

 これとは別に「信州FM」では、利用規約に次に挙げる禁止行為の追加を3月4日に発表した(3月7日既報)。禁止されるのは、「当サービス運営に支障をきたす行為及び当サービス以外で画像等を過度に利用する行為」「営業目的で内容が類似したウェブログを複数製作する行為」「選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為」の3点。また、掲載を控えてほしいとアナウンスされていたGoogle AdSense広告については掲載可能へと変更されている。

スパム対策への強化

 Blogでは、その特徴であるコメント、トラックバックを利用したスパム行為が後を絶たない。そこで、各Blogサービスも対応を迫られている。

 3月16日には、一部コメントスパムがあり、システム側で一括削除したと発表された(関連リンク、一部コメントスパムについて)

 3月30日には「ブログ人」が、トラックバック一覧表を追加した(3月31日既報)

 また、これらとは若干、意味合いが異なるが、「アメーバブログ」は3月1日、ランキング決定の方法変更を発表(3月2日既報)。ランキングのために記事と関連性の薄いトラックバックや無作為な相互読者登録、いわゆる「トラックバックスパム」「読者登録スパム」が多発した現状を受けて、サービスをよりよくするために行われたものであり、「訪問者数:1日当たりのユニークユーザー数」のみのポイントでランキングを決定することになった。

新たなBlogサービス、アサブロ始動

 それでは、3月のBlogサービスを見てみよう。

 まず新しいサービスとして、ASAHIネットは3月3日より、Blogサービス「アサブロ」のテスト公開を開始した。4月下旬からはASAHIネット会員を対象にモニターユーザーを募る予定という。

 ペログーコミュニケーションズが提供しているペット専用Blogポータルサイト「ペログー」は、3月3日にβ2版の一般公開を開始(3月4日既報)、31日に正式サービスとしてスタートした(4月4日既報)。利用料は無料。

 ニフティは3月30日、中高年層を対象としたブログを用いた情報提供サイト「語ろ具」(ゴログ)を開設した(関連リンク、ニュースリリース)。「語れる」「遊べる」「学べる」知的好奇心を刺激する情報を集めたBlogサイトという。

 「FC2ブログ」は3月14日に登録数が6万を超えたと発表(3月16日既報)、30日には7万人を突破したという。またユーザー数の急増に対応するため、サーバ増強も実施されている。

 「ブログ人」は3月30日にサービス開始一周年を迎え、サイトリニューアルを実施した(3月31日既報)。また、一周年記念企画として「ブログ温故知新」の公開も開始、Blog黎明期ともいえるこの1年を総括する連載企画で1カ月間の掲載予定だ。

 日本ブログ大賞プロジェクト主催の「日本ブログ大賞2005」は、3月29日に受賞Blogが発表された。大賞一つを選ぶことができず、結果、エントリーBlogのテーマに合わせたユニークな部門大賞を設けて、全部で24のBlogが各部門大賞として表彰されている(関連リンク、発表! 日本ブログ大賞2005 部門大賞)

容量増加の動き、続報

 それでは、他のBlogサービスについても振り返りたい。

 先月も伝えたBlogの容量増加の動きは、3月も続いている。といっても、やはり2月の大容量化と比べると少々寂しい感じだ。

 まず「ココログ」は3月1日、ココログの大容量化についての告知を行った(3月1日既報)。ユーザーからの要望を受け、まずは1日から既存の最大ディスク容量を増量すると発表した運び。新しいディスク容量は、ベーシックプランで50Mバイト、プラスでは100Mバイト、プロでは300Mバイトとなる。これらはあくまでも経過措置で、ディスク容量に関しては今後3カ月を目処に順次対応と告知を行っていくという。

 「So-net blog」は3月3日、ユーザーが利用可能なディスク容量を1ユーザーあたり20Mバイトから50Mバイトまで増やしたと発表(3月4日既報)。これには他社との差があるすぎると、一部不満の声も漏れている。

 「ブログ人」は3月30日、月額料金無料の「はじめの一歩」プランは30Mバイトから50Mバイト、「ホップ」プラン(月額315円、税込)は50Mバイトから100Mバイト、「ステップ」プラン(月額735円、税込)は100Mバイトから200Mバイト、「ジャンプ」プラン(月額1,260円、税込)は200Mバイトから500Mバイトへとディスク容量の拡張も実施(3月31日既報)

FC2ブログ、サブドメインでSEO対策を

 サイトのアクセス数(PV)をアップさせる。それはBlogユーザーの願いだ。なかでもアクセスアップのために、独自ドメインを使うといった方法もあるが、サポートするBlogサービスは少なく、あった場合も有料というケースがほとんどだった。

 そんな中、「FC2ブログ」は、サブドメイン形式でのアクセスのサポートを無料で開始した(3月16日既報)。「http://blog(x).fc2.com/user/」は、userの個所がサブドメイン扱いとなり「http://user.blog(x).fc2.com/」のアドレスになる。ちょっとした独自ドメインのBlogのように見えるわけだ。

 また9日には新機能として、自分のBlogにほかのFC2ブログユーザーがアクセスした場合、訪問履歴としてログが残る「ブログ訪問者履歴機能」が追加された(3月10日既報)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ