グラフィック強化でExcel 2007はどう進化したか?(2/4 ページ)

» 2006年07月20日 07時00分 公開
[Rob Helm,Directions on Microsoft]
Directions on Microsoft 日本語版

グラフ機能とプレゼンテーション

 グラフ機能の改善点としては、グラフの書式設定の高速化と新しい設計が挙げられる。

新しいグラフィックエンジン
 新しいグラフィックエンジンにより、新たに多数の視覚効果を利用できる。例えば、オブジェクトのよりなめらかなドロップシャドウ、グラデーションでの塗りつぶし、全般的な色数の増加などだ。デフォルトのグラフスタイルでもこうした視覚効果が使われるため、Excel 2003と比べて、グラフ作成時には、最初の段階から、より良いグラフが提供される。

書式設定の選択肢の増加
 デフォルト以上の書式設定を希望するユーザーに向けに、書式設定の選択肢が拡大されている。新しい「デザイン」タブには、「クイック スタイル」と「クイック フォーマット」と呼ばれるグラフ用のギャラリーが含まれる。それぞれのギャラリーでは、ユーザーがクリック1つで選択できるよう、コーディネートされた書式設定のオプションセットが提供される。さらにユーザーは、その結果を「レイアウト」タブで微調整できる。「レイアウト」タブでは、これまではプロパティダイアログボックスに埋め込まれていた多数のグラフオプションが提供される。Excel 2007のグラフはテンプレートファイルとしてエクスポートできるため、企業はスプレッドシート全体のテンプレートを再配布するよりも簡単に、標準的なグラフスタイルを再配布できる。

ピボットチャートの改善
 ピボットチャートは、多次元データテーブルを分析するOLAPユーザーなどに便利な機能だ。ピボットチャートの改善点としては、例えば、通常のグラフと同様の書式設定オプションの追加などが挙げられる。ただし、散布図など、一部のグラフについては、依然として、ピボットチャートではサポートされない。

条件付き書式
 Excel 2003で導入された条件付き書式は、スプレッドシートのセルの書式を数値に基づいて設定するためのもの(例えば、財務スプレッドシートでマイナス数値を赤で表示するなど)。Excel 2007では、条件付き書式に新しいグラフ効果が追加され、例えば、セルの数値上にデータバーを重ねて表示したり、注目すべき数値の横に印を付けたりできるようになる。さらにExcel 2007では、書式設定ルールを記述するためのユーザーインタフェースが簡略化され、例えば、「ある範囲内の上位10%の数値に書式設定を施す」など、よく用いられる条件用に多数の例が用意される。

ほかのOfficeアプリケーションとの統合の強化
 ほかのOfficeアプリケーション、特にWordとPowerPointとの統合が強化されている。Word 2007とPowerPoint 2007はどちらも、組み込みグラフの作成/編集にExcel 2007を用い、Excel 2007のすべての書式設定オプションを提供する(同じシステムにExcel 2007がインストールされていない場合は、従来からWordとPowerPointでデフォルトで提供されているMicrosoft Graphと呼ばれるグラフシステムを引き続き利用することになる)。

Copyright(C) 2007, Redmond Communications Inc. and Mediaselect Inc. All right reserved. No part of this magazine may be reproduced, stored in a retrieval system, or transmitted in any form or by any means without prior written permission. ISSN 1077-4394. Redmond Communications Inc. is an independent publisher and is in no way affiliated with or endorsed by Microsoft Corporation. Directions on Microsoft reviews and analyzes industry news based on information obtained from sources generally available to the public and from industry contacts. While we consider these sources to be reliable, we cannot guarantee their accuracy. Readers assume full responsibility for any use made of the information contained herein. Throughout this magazine, trademark names are used. Rather than place a trademark symbol at every occurrence, we hereby state that we are using the names only in an editorial fashion with no intention of infringement of the trademark.

注目のテーマ