ITと“エコ”が比例する日――オルタナブロガーの反応オルタナブログ通信(2/2 ページ)

» 2007年04月27日 15時06分 公開
[森川拓男,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 その流れの中で、ITmedia海外速報部のhiro氏から「海外速報部ログ」へ19日に投稿されたVista SP1は10〜11月?が興味深かった。Vistaは、一般販売が1月30日だったが、ボリュームライセンスは2006年11月30日に提供開始されている。つまり、10〜11月ごろにSP1が出るとすれば、リリースから1年経って、ということになるわけだ。まだ確定情報ではないとのコメントもあり気になるところだが、ぜひ注視したい。

ビジネス文書や履歴書は、短く簡潔に(永井孝尚のMM21)

 永井孝尚氏「永井孝尚のMM21」ビジネス文書や履歴書は、短く簡潔には、自戒を込めて読ませていただいた。

 雑誌などの紙媒体では、自ら文字量の制限がある。その中で、指定文字数に沿って書くわけだが、半角英数などが混じることで必ずしもきれいにならず、書いた文章がはみ出ることはよく起きてしまう。そこで「削る」という作業が生じる。

 それに対してWeb媒体では、比較的文字制限が緩く、おおよその目安といった印象だ。そのため、流れに乗った時は紙媒体よりも長くなってしまいがちなことも多い。

 これがビジネス文書となれば、読み手は仕事の最中に読む大量配布の文書の1つでしかない。冗長で分かりづらいものは、よく読まれずに捨てられてしまう可能性が高いのもうなずける。つまり、ビジネス文書は「情報を正確に効率よく伝達するのが最大の目的」であり、簡潔にする必要がある、というのだ。

 筆者自身、過去を振り返ると確かに、プログラムの仕様書でも説明が長すぎるなど、かえって分かりづらいものがあった。主任から赤字を入れられ、訂正したことを思い出す。

 分かりやすく、簡潔に――簡単なようで難しいことだが、今後注意していきたいものだと、改めて感じた。

ネットが妨げる語学学習?(きょこ コーリング)

 新年度に合わせて始めることの中に、人によっては英語などの「外国語学習」があるだろう。外国語を覚えるいちばんの近道は何だろうか。それは、ネイティブに会話が飛び交うその国に行って、使わざるを得ない状況に自らを置くことかもしれない。生活するためにはその国の言葉を否が応でも話さなければならないからだ――これは今や、昔話なのだろうか。

 そうというのも、このことに関して加藤恭子氏の「きょこ コーリング」では、ネットが妨げる語学学習?という興味深いエントリーを投稿しているのだ。

 つまり、ネットが発達してしまったおかげで、外国に行っても毎日のように母国の家族や友人とスカイプやメッセンジャーなどを使って会話ができてしまう。さらに、母国のドラマなどをインターネットを使ってみることも可能だ。これでは、周囲がいくら外国語であっても、母国語に触れる時間が長いため、なかなか外国語を覚えるまで至らないのではないか? というのだ。

 しかし、これを逆手に取れば、ネットを使って海外文化や言語にどっぷり浸ることもできる。要は利用の仕方、なのかもしれない。

 また、語学学習というテーマでは、松尾公也氏「CloseBox and OpenPod」マスクのかわりにヘッドセットが、花粉症である筆者にも興味深かった。

仕事をしていて不安になりませんか??(THE MAN WITH THE ENTERPRISE ARCHITECTURE)

 最後に、幾つか気になったエントリーを紹介しよう。

 まず、統一地方選後半戦があったということで、選挙がらみのエントリから。川上暁生氏の「ITコンシェルジュの Try ! & Error ?」選挙戦後半、鶴田裕史氏の「IT業界のマーケティングを問う」では選挙に行って来ましたが…で、それぞれ取り上げている。やはり、各人が関心を持って関わっていかねばならないのだと痛感した。そのためには、各政党、各議員が責任を持つ必要があるが、果たして現状はどうなのだろうか。次は夏の参議院選挙だ。しっかり監視しなければならない。

 次に、エリック松永氏「THE MAN WITH THE ENTERPRISE ARCHITECTURE」仕事をしていて不安になりませんか??。人は不安から逃れることはできないことを、改めて考えさせてくれた。逆にいえば、不安になったからといって落ち込んだり悩む必要はない、ということでもある。このように考えると少しは気が楽になり、五月病に効果的ではないだろうか。

 また、仕事上でのコミュニケーションに関して、吉田賢治郎氏「けんじろう と コラボろう!」に投稿された外国人ビジネスマンが感じる日本人の「サイレント」質問!7つの方法と8つのタブーという2つのエントリーを読んでほしいと思う。なかなか興味深かった。

 以上、4月19日から25日にかけてのオルタナティブ・ブログに投稿されたエントリーから、筆者が気になったものをピックアップしてみた。

 冒頭で述べたように、オルタナティブ・ブログには、数多くのエントリーが投稿されている。今回取り上げたのは、そのうちのごく一部。すべてに触れると膨大な量になってしまうだろう。ぜひ、本記事を通して興味があったももの本投稿を読んでほしい。

 その際の参考としては、まず「ブロガー一覧」を見てみよう。4月13日のオルタナ通信でも記したが、各ブロガーの最新投稿タイトルが表示されているので、興味深いものがあったら読んでみるといい。その中からお気に入りブロガーを見付けることができるかもしれない。また、「最新投稿一覧」からは、オルタナティブ・ブログ全体の最新投稿記事をRSSリーダーなどでチェックすることも可能だ。

 ITの今を知る、新たな発見があるに違いない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ