在宅ワーカーのためのITツール(3/3 ページ)

» 2007年08月22日 01時04分 公開
[K.G.-Schneider,Open Tech Press]
前のページへ 1|2|3       

テレビ電話は時期尚早?

 それでは在宅ワーカーを統率するのに重要でないものは何だろうか? それはテレビ電話だ。Skypeやそのほかのアプリケーションではテレビ電話機能もサポートしているが、在宅ワーカーたちはテレビ電話の利用についてはあまり熱心ではないようだ。実際、何人もの在宅ワーカーが「幾つかのテレビ電話機能付きIMクライアントを調べたが、正直に言って、電話とテキストベースのIMクライアントを一緒に使うのがいちばんうまく行った」というクロブリッジ氏の意見に賛同している。その理由はもしかすると、在宅ワーカーたちが実はパジャマで作業しているからかもしれない。しかしより信憑性が高い理由としては、テレビ電話がまだかなり未発達の技術であり、優れたブロードバンド接続経由であってもなおぎこちなく感じることがあるためだろう。その結果、テレビ電話を利用すると実際には在宅ワーカーとの連絡や接触の障害になることもある。

 とはいえ、特殊な状況ではテレビ電話が役に立つこともある。例えば雇用のための面接を行う場合がそうだ。自身は在宅勤務だが従来通り会社で勤務する従業員を監督する立場にあるクロブリッジ氏は、テレビ電話機能付きIMを使用して、本社で行なわれた採用候補の面接に参加したという。「面接の過程で候補者はほかのさまざまな人に会ったが、その後、テレビ電話で一対一の会話を行うことで、わたしたちは対面で話をすることができた」。

 在宅ワーカー向けのITサポートを行うことは、従業員の満足度と生産性を高く保つためにも重要だ。そのためには、在宅ワーカーにコミュニケーションツールを使わせるだけでは十分ではない。ナイ氏は「在宅ワーカーたちが必要としている遠隔からのアクセス方法がどのようなものかを検討して、それらに関して在宅ワーカーたちをサポートするのは重要だということをIT/ネットワーク管理担当者たちに明確に示すことが不可欠だ」と指摘した。

 全体的に見て、在宅ワーカーの生産性は高い。何人かが指摘したところによると、在宅ワーカーたちは、ザンネ氏が「給湯室でのおしゃべり効果」と呼ぶ、従来の職場では生産性に悪影響を与えることもある、勤務中の私語による影響を受けることがないのだという。しかし在宅ワーカーたちは社内の人々と同じITサポートを受けることができるわけではないため、マネジャーたちは、新しい機器や新しいソフトウェアを使い出そうと苦労しているときには在宅ワーカーを少し大目に見る必要もある。ナイ氏は自分のノートPCが盗まれてしまったときに、突如として「Windows Vistaの最も早期の導入者の一人」にならざるを得なくなってしまい、その後すぐにナイ氏の生産性は急落してしまった。「というのもわたしは、ソフトウェアの移行/アップグレード、ファイルや電子メールのバックアップからの復帰など、非常に多くのことを自分で調べて行う必要があったためだ。しかし本社の人々が皆、わたしの生産性が急落した理由を理解してくれたため、問題にはならなかった」。

 IM、VOIP、電子メールのほかにも、在宅ワーカーの環境を改善して、在宅ワーカーと社内で働く人々との関係を円滑に保つ方法は数多く存在する。例えば、Webベースの出退社時間記録システムや、使いやすいネットワークストレージ、Webベースの問題報告ツール(無料のオープンソースの問い合わせ管理システム「RequestTracker」など)などがある。また、どこにいてもすべての従業員との架け橋を築くために利用することができる、Wikiやブログといったソーシャルソフトウェアツールもある。とはいえ、最良のツールは単に顔文字のスマイリーであることもある。:-)

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ