「3スクリーン+クラウド」戦略を推し進めるマイクロソフトTech・Days Japan 2010 リポート

開発者向けイベント「Microsoft Tech・Days 2010」では、マイクロソフトのクラウド戦略「3スクリーン+クラウド」の紹介や日本で正式提供を開始した「Windows Azure」の国内事例が紹介された。

» 2010年02月24日 12時30分 公開
[藤村能光,ITmedia]

 マイクロソフトは2月23日、開発者向けのイベント「Microsoft Tech・Days 2010」を開催した。基調講演ではクラウドコンピューティングの仕組みを通じてPC、モバイル端末、テレビにソフトウェアの機能を提供する「3スクリーン+クラウド」と呼ぶ同社のクラウド戦略をアピール。同日に日本で正式提供を開始した「Windows Azure」を採用する国内企業の事例も紹介した。

大場章弘氏 マイクロソフト 執行役 デベロッパー&プラットフォーム統括本部長の大場章弘氏

 「データセンターから(ネットワーク経由で)ソフトの機能を提供する。Webを中心としたマイクロソフトの新戦略であり、Windows AzureやInternet Explorer、Silverlightなどを含む大掛かりな構想だ」。3スクリーン+クラウドの特徴について、登壇した執行役 デベロッパー&プラットフォーム統括本部長の大場章弘氏はこう強調した。

 現在、クラウドコンピューティングではサーバ統合によるコスト削減や運用管理の効率化といった切り口で語られることが多い。だが消費者や企業ユーザー、開発者などの「ユーザーがクラウドを使わないと価値が出ない」と大場氏は話す。マイクロソフトは、あらゆるユーザーが「3スクリーン」を通じてクラウドコンピューティングの機能を活用する場面を想定。2010年を「クラウド元年」(同)と位置付け、ソフトウェアとサービスを組み合わせたクラウド戦略を推し進める構えを見せた。

3スクリーン+クラウドを支えるWindows Azure

 その戦略を支えるトピックが、同日に日本で正式提供を開始した「Windows Azure」だ。2008年10月にアナウンスされたWindows Azureは、開発者のフィードバックや評価を基に、約1年半をかけて実用化にこぎ着けた。基調講演に駆けつけた米Microsoft Windows Azure担当 テクニカル ストラテジストのスティーブ・マークス氏は「開発者である皆さまのおかげだ」とTech・Daysに参加した開発者に感謝の気持ちを伝えた。

 国内では既に50社がWindows Azureの採用やサポートを決めているという。基調講演では、Windows Azureをシステム構築に取り入れた国内企業として、.NETで開発したコンテンツ管理システムの一部をWindows Azureに移行したソフトバンククリエイティブや、企業の情報開示の書類作成を支援するサービスの基盤に「Windows Azure Platform」を採用し、自社運用型とクラウドのシステムを並行して稼働させる宝印刷が紹介された。既存の開発環境をクラウドに移行したり、クラウドと自社運用のシステムを連携して稼働させたりするなど、Windows Azureを実際に運用する事例が生まれていることをアピールした。

 今後はクラウドの導入を支援するコンサルティング体制の強化や、Windows Azureで構築したアプリケーションを販売できる「Microsoft Pinpoint Marketplace」の日本語版を2010年秋に開始するなど、Windows Azureの国内展開に力を入れていくとしている。

image 米Microsoftでチーフソフトウェアアーキテクトを務めるレイ・オジー氏もビデオメッセージでTech・Daysに参戦。「今年のTech・Daysのテーマはクラウドコンピューティング。Windows Azureでクラウドサービスを開発する手法を伝える」


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ