トヨタとsalesforceの提携にみたビジネスの原点Weekly Memo

トヨタとsalesforceが先週、クルマ向けのSNS構築に向けた提携を発表した。共同会見で明らかにされたその経緯に、あらためてビジネスの原点を感じた。

» 2011年05月30日 08時00分 公開
[松岡功,ITmedia]

クルマ向けのSNS「トヨタフレンド」構築へ

 トヨタ自動車と米salesforce.comが5月23日、salesforce.comの企業向けソーシャルネットワークサービス(SNS)である「Chatter」をベースに、クルマ向けのSNS「トヨタフレンド」の構築に向けた提携を発表した。

 トヨタフレンドは、人とクルマ、販売店、メーカーをつなぐSNSである。カーライフに必要なさまざまな商品・サービス情報などを利用者に提供するサービスで、例えば電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の電池材料が少ない場合、充電を促す情報をあたかもクルマの「つぶやき」として発信するという。

 さらに、トヨタフレンドは、利用者が指定するプライベートなソーシャルネットワークでありながら、TwitterやFacebookなどの外部のソーシャルサービスとも連携し、家族や友人とのコミュニケーションツールとしても利用可能。これらの情報は、スマートフォンやタブレットPCなど最新の携帯端末を通して提供されるとしている。

 同日、共同会見に臨んだトヨタ自動車の豊田章男社長は今回の提携の意義について、「未来のモビリティ社会におけるクルマには、走る、曲がる、止まるという基本的な価値に加えて、『つながる』という新たな価値が求められるようになる。トヨタフレンドによってそれが実現し、クルマが新しいコミュニケーション空間として利用されるようになる」と語った。

 一方、salesforce.comのマーク・ベニオフCEOも「これからはクルマもモバイルデバイスになって、SNSを利用してさまざまなコミュニケーションが行えるようになる。トヨタフレンドがその先鞭をつけ、クルマがソーシャルネットワークをさらに広げていくようになる」と、ポテンシャルの大きさを強調した。

 両社による今回の提携では、トヨタフレンドの構築に始まり、将来はトヨタ自動車のオープンプラットフォーム領域におけるクラウド構築も視野にあり、長期的にさまざまな分野で両社の特長を生かしたビジネス創出を図っていくことも合意したという。

 さらに詳しい提携内容については関連記事等を参照いただくとして、ここでは両社が提携合意に至った経緯に注目したい。そこには、両社トップの間で、非常に興味深いやりとりがあったようだ。

共同会見に臨むトヨタ自動車の豊田章男社長(左)とsalesforce.comのマーク・ベニオフCEO 共同会見に臨むトヨタ自動車の豊田章男社長(左)とsalesforce.comのマーク・ベニオフCEO

提携の決め手になった両社トップの信頼関係

 豊田社長によると、両社が提携合意に至った経緯はこうだ。

 「salesforce.comとは、2005年頃から当社の実務部隊が仕事上の関係を持っており、私自身もクラウドには興味を抱いていた。そんな折り、マークさんの著書『クラウド誕生』を読み、今年1月にデトロイトモーターショーで訪米した際に、マークさんのハワイのご自宅に伺う機会を得た」

 「通常だとフォーマルな格好で伺うのが礼儀だろうが、ハワイのご自宅ということで、あえてTシャツ姿のラフな格好で訪問した。そのほうが、お互いに気楽に話せるのではないかと思ったからだ」

 「私たちを自宅に招き入れたマークさんは、ほどなく私の横に座り、自分のiPadの画面を私に見せながら、私たちを自宅に招き入れるための準備で多くの関係者とChatterでやりとりした内容を見せてくれた。それはまさしく1つのプロジェクトをみんなでまとめ上げていくプロセスの記録で、私はたいへん感銘を受けた」

 「会話が弾んで、ぜひ何か一緒にやろうという話が出たとき、マークさんから、これからはクルマもソーシャルネットワークの中に入ってくるようになると。クルマと会話できるSNSということで、その場でデモも見せていただいた。そして、それをトヨタフレンドと呼んではどうかという提案があった。私はその独創的なアイデアに感銘を受けるとともに、トヨタフレンドという名称をたいへん気に入った」

ベニオフCEOのハワイの自宅にて ベニオフCEOのハワイの自宅にて

 これまでさまざまな企業同士の提携会見を取材してきたが、提携に至る経緯での両社トップのこれほどリアルなやりとりを、会見の場で聞けることは滅多にない。豊田社長はsalesforce.comをパートナーに選んだ理由として、クラウドに関する技術力やサービス力、クラウド専業としての実績も挙げたが、決め手となったのは、ベニオフCEOが自らプレゼンテーションして見せた独創的な提案力だったことは間違いない。

 豊田社長の話を受けて、ベニオフCEOも「最も大事なのは信頼関係。豊田さんと私の友情も信頼関係があればこそ。それともう1つ大事なのは透明性、つまりオープンであること。SNSはこの透明性が多くの人たちに認められて広がりつつある。透明性と信頼は、実は表裏一体の関係にある。トヨタフレンドもそれを踏まえて大きく広げていきたい。豊田さんには、あらためて私を信頼していただいて本当にありがとうございます、と申し上げたい」と、信頼という言葉を幾度も強調した。

 これから両社が展開するトヨタフレンドは共同事業だが、ビジネス上はsalesforce.comがサービスを提供し、トヨタ自動車がそれを利用するという構図だ。そしてこのビジネスは、ベニオフCEOが提案した独創的なアイデアに対し、豊田社長が感銘を受けたことから始まった。その意味では、あらためてビジネスの原点を感じた共同会見だった。

プロフィール 松岡功(まつおか・いさお)

松岡功

ITジャーナリストとしてビジネス誌やメディアサイトなどに執筆中。1957年生まれ、大阪府出身。電波新聞社、日刊工業新聞社、コンピュータ・ニュース社(現BCN)などを経てフリーに。2003年10月より3年間、『月刊アイティセレクト』(アイティメディア発行)編集長を務める。(有)松岡編集企画 代表。主な著書は『サン・マイクロシステムズの戦略』(日刊工業新聞社、共著)、『新企業集団・NECグループ』(日本実業出版社)、『NTTドコモ リアルタイム・マネジメントへの挑戦』(日刊工業新聞社、共著)など。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ