奈良先端大が研究用システムを刷新 高性能なHadoop基盤を構築導入事例

奈良先端科学技術大学院大学は、情報科学やバイオサイエンス、物質創成科学の研究に向け、大量の非構造化データを分散処理する高性能なHadoop基盤を構築する。

» 2014年01月22日 14時19分 公開
[ITmedia]

 奈良先端科学技術大学院大学(以下、奈良先端大)は、情報科学やバイオサイエンス、物質創成科学の研究に向け、大量の非構造化データを分散処理する高性能なHadoop基盤を構築する。システムを提供する日本オラクルが1月22日に発表した。

 奈良先端大は情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の3つの研究科からなる国立大学院大学。最先端の研究を行うため、従来から総容量4ぺタバイトの大容量記憶装置、スーパーコンピュータ相当となる960コアの計算処理サーバ群、基幹伝送速度が40Gbpsの超高速ネットワークで構成される統合情報処理環境「曼陀羅システム」を整備してきた。

 今回、同システムのさらなる強化に向けて基盤刷新を決定。ストレージとして「Oracle ZFS Storage ZS3-2」を国内初導入するほか、最新の「Sun Server X4」を含むSun x86サーバ200台を使って合計2400コアの計算処理サーバ群を構築する。またネットワーク仮想化製品「Oracle Fabric Interconnect」を活用し、多数のサーバやストレージのケーブルを収束してシンプルな接続を構築するという。

 さらに、国内の教育機関として初めて「Oracle Big Data Appliance」を採用。高度な研究の支援に向け、大量の非構造化データを分散処理する高性能なHadoop基盤を構築するとしている。

 奈良先端大は新システムの構築に当たり(1)既存プラットフォームと融合しつつ、最先端の研究プラットフォーム、高いモビリティ、協調分散処理を実現できる点、(2)ネットワーク仮想化技術によってサーバやストレージ、ネットワークの接続構成を柔軟に変更できる点、(3)容量当たりの単価を大幅に削減しつつ、大容量で多岐にわたる研究データを安全・確実に処理できる点――などを評価してオラクル製品を採用したという。

 新システムは2月に導入され、2014年度から本格稼働する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ