変化を嫌う現場の“抵抗勢力”、3つの攻略法失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方(3/3 ページ)

» 2016年12月19日 08時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

プロジェクトを成功に導く3つのポイント

 まず、エンタープライズ向けの先進的なパッケージソフトウェアを導入することの意義を見直しましょう。何か新しい仕組みを導入することではなく、従来のやり方を変えて新しい価値を生み出すことこそが、変革につながると意識することが大切です。

 もちろんひどいツールを使っているから、マシなものに置き換えようという場合もありますが、経営に関わるような課題は、仕事のプロセス、ビジネスモデルといった、より人間、もしくは組織構造によるものが多いと感じます。それを変えようとすれば“面倒”なのは当然。事なかれ主義ではプロジェクトは進みません。

 次に、プロジェクトで“実施すること”ではなく“達成したいこと”を決裁者(スポンサー)と正しく認識合わせをしましょう。大規模なプロジェクトであればあるほど、劇的に現状を変えて達成したいことがあるはずで、現場レベルで「一部がちょっと効率化できればいいや」とはなりません。

 最後に、導入を担当するプロジェクト責任者に十分な権限を与え、経営層がそれをバックアップすることを推奨します。また「ステアリングコミッティー」といわれる、計画のトップや利害関係者の代表が一堂に会する場を定期的に設け、プロジェクトの方向性や成果を共有することも重要です。

 顧客や取引先といった、経営に直結する部分は経営層も敏感ですが、一方でバックエンドの社内システムという間接的な影響を与える要因については、そこまで重要視されずに見過ごされるケースもあるので(そこが根本的な問題だったりもするのですが)、成果に直結する指標を明示して、変わったことが定量的に評価できる枠組みが必要でしょう。

photo プロジェクトを成功に導く3つのポイントまとめ

著者紹介:吉丸新一郎

photo

 日本ヒューレット・パッカード株式会社 プロフェッショナルサービス コンサルタント / シニアアーキテクト。自社のエンタープライズ向けソフトウェア、特にハイブリッドクラウド管理、データセンター運用自動化製品を専門とした導入コンサルティングを担当。

 製造業システム子会社でのデータセンター事業企画・運用、ベンチャー企業での新規事業開発および運用を経て、ソフトウェア利用者の立場をサプライヤーの立場に変え現業に従事、現在に至る。

 趣味は音楽鑑賞(ジャズやクラシック)や歌舞伎やオペラの観劇など。旅行が好きで、食べ歩きが得意ジャンル。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ