NTTドコモ、重要データ取り扱い業務のPCログインに「手のひら静脈認証」を導入

NTTドコモは、個人情報などの重要なデータを取り扱う業務のPCログインシステムに、富士通の手のひら静脈認証装置「FUJITSU 生体認証 PalmSecure-F Light」を導入。生体認証の中でも安全性が高いとされる手のひら静脈認証により、セキュリティの強化を図った。

» 2018年12月28日 07時00分 公開
[金澤雅子ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 富士通は2018年12月26日、NTTドコモが、個人情報などの重要なデータを取り扱う業務のPCログインシステムに手のひら静脈認証装置「FUJITSU 生体認証 PalmSecure-F Light(パームセキュア エフライト)」を導入し、本格稼働を開始したと発表した。

 NTTドコモでは、従来、業務システムへのPCログインにICカードと指紋認証による本人認証を使ってきた。今回、個人情報などの重要なデータを取り扱う部門を対象に、よりセキュリティの高い認証方式として、手のひら静脈認証を導入した。

 採用したPalmSecure-F Lightは、PCログオン専用の非接触型センサーを搭載した小型の外付け認証装置。本人拒否率0.01%(リトライ1回)、他人受入率0.00001%以下という高い認証精度を備える。

Photo 「PalmSecure-F Light」のスタンダードセンサー(筐体は縦46ミリ×横46ミリ×高さ16ミリ)

 手のひら静脈は、体内情報であるため、指紋や顔などの体表情報に比べて偽造が困難とされ、指や手の甲の静脈に比べて血管の本数が多く複雑であることから、生体認証の中でも安全性が高いとされる。また、太い幹線の血管を認証に用いるため、指の静脈に比べて寒さなどの影響を受けにくく、安定した認証が行えるという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ