この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
日本で「Emotet」が猛威をふるっています。
IPAのツイートによれば、現在のEmotetはメールの添付ファイルやリンク先からダウンロードされるOffice書類の不正なマクロ、不正なPDFファイルなどを使って、感染を拡大している様子。Emotetの活動には周期性があり、JPCERT/CC 分析センターは2020年9月からの大幅な観測数増加を指摘しています。
Emotetは侵入した端末が送受信しているメールの情報を悪用します。あたかも実在する相手からメールが届いたように見えるため不正なファイルを実行しやすくなり、多くの組織で注意喚起が発表されています。つい先日はトレンドマイクロの名前をかたり、アンケートを装った攻撃メールが発見されました。警視庁サイバーセキュリティ対策本部も注意喚起をしています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.