最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
Skillnoteと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が9件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
スキルの「見える化」で重要性を再認識
3.5
投稿日:
良いポイント
Skillnoteを使って特に助かっているのは、誰が何をできるかが一目で分かり、急な人員変更の参考になる点です。育成対象が明確になり、教育の計画立案が効率的になったのではないかと思いました。上司と部下の目標設定の際の参考ツールになると思います。
改善してほしいポイント
Skillnoteはスキル管理や育成の土台として有効なツールですが、現場での運用を通じて、いくつかの改善を期待したい点があります。まず、操作ステップが見えにくく、何をどの順番で進めればよいか迷いやすい印象です。もう少し流れを導いてくれるような仕組みがあると、使いやすさが大きく変わると思います。また、スキルを登録して終わりになってしまいがちで、「次にどう進めるべきか」が明示される機能があれば良いのではないでしょうか。導入時の「伴走支援」は一定の安心材料となり、自社でも工夫しながら運用を構築できました。ただ、各社の業種や体制に合わせた初期設定の提案や入力項目の整理などへもサポートいただくなど、さらに一歩踏み込んだ支援があれば、よりスムーズに立ち上げが進んだと感じます。職種や業種ごとの違いにも柔軟に対応できるよう、カスタマイズ性の向上にも期待しています。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | その他一般職 |
---|---|
業種 | リース・レンタル |
社員規模 | 300-1000人未満 |
当社の求める理想的な力量管理ツールに出会う事ができた。
4
投稿日:
良いポイント
優れている点・好きな機能・社員が持っている力量を工場全体で共有化・可視化ができ、プロジェクトの垂直立上げや社員のモチベーション向上に有効である。・JIS等の規格で求められている力量管理の要求事項が殆ど管理できる。
改善してほしいポイント
スキルのデータベースからスキルマップを作成する事が基本的な流れであるが、作成したスキルマップからスキルデータの書き換えや教育計画の作成等操作性を良くしてほしい。スキルマップを視覚的に改善してほしい。
- 非公開ユーザー
- 導入決定者
職種 | 製造・生産技術 |
---|---|
業種 | 電気・電子機器 |
社員規模 | 1000人以上 |
グループメンバーのフォローがしやすくなりました
4
投稿日:
良いポイント
優れている点・好きな機能・力量管理の自由度が高いその理由・育成すべきスキルやそれにかかわる教育、資格の項目が詳細に設定でき、 好みのカスタマイズが出来ると感じました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・受講者側の育成計画 備考欄をもっと充実させたい例_カレンダー機能があり、そこに受講した日をチェックできるその理由・半年間など長い育成期間があると、「いつ」、「だれから」教育を受けたのか そのエビデンスを残したい。 現状備考欄に教育を受けた日を入力する様にしていますが、少し扱いづらいと 感じています。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 開発 |
---|---|
業種 | 自動車・輸送機器 |
社員規模 | 1000人以上 |
関連記事
提供会社
社名 | 株式会社Skillnote |
---|---|
企業URL | https://corp.skillnote.jp/ |