ITmedia NEWS >

着々と進むマイクロソフトの家電戦略、しかし日本市場との乖離も2005 International CES(2/3 ページ)

» 2005年01月07日 00時40分 公開
[本田雅一,ITmedia]

 そしてマイクロソフトは1年前の約束を守り、ゲイツ氏が言うところの“ソフトウェアの魔法”で各製品をシームレスに繋ぎ、ユーザーに対して複雑な設定や操作を強要しないシンプルな製品を生み出せる環境を作り出した、というのが今年の大まかなストーリーだ。実際、個々の枠組みについて言及すれば完璧ではない部分も出てくるが(たとえばPortable Media CenterとMCEの同期など)、マイクロソフトはゆっくりとシームレスコンピューティングへの道を歩んでいる。

 くわえて同社はMCEに対してネットワークサービスを連携させることにも成功しつつあり、MCE向けにYahoo! やFOXテレビ、ディスカバリーチャンネルなどがインターネットを通じたインタラクティブテレビのコンテンツを提供。「Windows Media Player 10」とMCE向けに展開されている音楽配信サービスも複数のサービスプロバイダーから提供されている。

 さらに今年、マイクロソフトはSBCが光ファイバー回線ユーザー向けに計画しているIPTV向けのソリューションも開発し、そのフレームワークを提供する。テレビがIPベースの技術になることで、インタラクティブ性が向上し複数の映像ストリームを混在させた新しいタイプの放送を行えるようになる。SBCとマイクロソフトによるのIPTVはディレイがほとんどなく、チャンネルを切り替えると即時、映像が現れるなどの特徴もある。

photo SBCによるIPTVのデモンストレーション

 プレミアムコンテンツの流通に関してもゲイツ氏は約束を果たした。たとえばネット上での映像配信サービスに対して好みのコンテンツを“予約”すれば、自動的にHDDにダウンロードされ、家庭内のあらゆる(Media Center eXtenderが接続/内蔵された)テレビで楽しめる。

 Windows CEが組み込まれた携帯電話との連携もスムーズで、MCEで管理している写真を携帯電話から閲覧してみたり、携帯電話で番組の予告編を見てから番組予約をリモートで行ったりと、日本人にとっては目新しさはないものの、Windowsファミリーの中に携帯電話サービスの良いところを取り込んでいる。

 日本ではサービスが行われていないSPOTも、パートナーや製品のバリエーションが広がってきた。Portable Media Centerにくわえ、マイクロソフトの新しいDRM技術に対応した音楽プレーヤーも確実に増加中だ。

中核となるMCEが存在しない日本の特殊性

 そう、ゲイツ氏は昨年約束したさまざまなビジョンを確実にリアライズしている。今年の基調講演は、そのプロセスを披露する場だったとも言える。

 基調講演は、NBC系列で放送され日本でもCS局から配信されている「Late Night with Conan O'Brien」のホスト、コナン・オブライエン氏とのトークショー「Not So Late Night with Conan O'Brien」として進められた。余談だが、基調講演は番組中と同様のトークスタイルで進められ、最後までゲイツ氏は一人での演説を行わなかった。これはおそらくはじめてのことだろう。

 人気者のオブライエン氏だけあって、会場は爆笑の嵐。笑い声で講演が聞き取れないほどだ。「パソコンテッキーたちの集まりだと思ってたけど、もう違うんだね。少なくともエルトン・ジョンのバックステージパーティよりも、集まっている奴らに女が多いってことはわかった」と始まり、「家電業界の奴らの話だと、マイクロソフトは家電の世界でダメダメなんでしょ? 電子計算機の時計とか作ったり。それにインターネットエネルギーでバンバン敵をやっつけて巨大になった悪徳企業って話もあるし」と毒舌を披露。「正直、マイクロソフトって家電のこと、わかってないんじゃない?」とゲイツ氏に質問する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.