ニフティは9月28日、音楽配信サービス「MOOCS」(ムークス)を10月31日から開始すると発表した。サービス開始時に15万曲、2005年末までに20万曲の楽曲を用意する計画で、価格は1曲105円から257円。中心価格帯は150円となる。購入については各種クレジットカードやWebマネーのほか、電子マネー「Edy」も利用できる。
本サービスはSD-Audio形式で楽曲の提供が行われ、PCから持ち出す際にはSDメモリーカードを利用し、再生時にはSD-Audio形式に対応したポータブルプレーヤー、もしくは携帯電話などを利用することになる。参加レーベルについては「サービス開始時に全容を明らかにする」とのことだが、東芝EMIの参加はすでに決定しているという。配信楽曲のビットレートは128kbpsで、「CDレベルのクオリティを提供する」(同社)。
サービスについては松下電器産業と東芝の2社と協力関係を結んだ。サービスの開始にあわせて、同社では松下電器産業の「SD-Jukebox V5.0」をベースとしたライブラリーソフト「MOOCS PLAYER」の無償提供を開始する。なお、「SD-Jukebox V5.0」でもMOOCSのサービスは利用可能だ。MOOCS PLAYERはSDメモリーカードへの書き出し機能のほか、CD作成機能なども備えているが、書き出し回数/CD作成回数については既存サービスと同じく、レーベル/楽曲ごとの判断となる。
SDメモリーカードへの書き出しに関する著作権管理には、東芝のコンテンツ管理技術「MQbic」(マルチキュービック)と、CPRM(Content Protection for Recordable Media)の2つを組みあわせた独自形式が利用される。
MQbicはSDメモリーカードの固有IDを利用する方式。コンテンツ購入時に、カードとひもづける形で鍵を生成し、鍵のあるカードがなければ視聴できない仕組み。CPRMはDVD規格にも採用されている著作権保護技術で、メディア側に「MKB」(Media Key Block)と呼ばれる鍵束を記録しておき、それと機器側に用意されている機器鍵(デバイスキー)を組みあわせる方式だ。
SDメモリーカードが使用可能なポータブルプレーヤーは松下電器産業の「D-Snap」シリーズなどがラインアップされているが、絶対的な数としてはそう多くない(GfK Japan調べによる販売ランキングを見ても、外部メモリを利用できる製品自体が少数派だ)。
しかし、同社では「メモリーカード市場ではSDメモリーカードがトップシェア」「他のメモリーカードに比較して価格容量比に優れている」「携帯電話や家庭用オーディオなどにSDメモリーカードを使用できる機器が増加している」ことなどを理由に挙げ、“SDカードを中心にした音楽配信サービス”という新機軸を提案する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR