高感度デジカメでは他社の追随を許さない富士フイルムが、最近力を入れているのがファインダーに映ったヒトの顔をカメラが認識する「顔認識」機能だ。
同社では顔認識とこれに関連する機能を「顔キレイナビ」として、搭載機種を増やしている。現在のところ顔キレイナビを搭載したデジカメの型番には「fd」の文字があり、分かりやすい。
今回紹介するのは、薄型コンパクトデジカメFinePix Z3の後継モデルで、顔キレイナビ搭載モデル「FinePix Z5fd」だ。機能的には従来のZ3と大きな違いはないが、顔キレイナビの便利さは、Z3を持っていても買い換える価値さえありそうだ。
顔認識機能といえば、富士フイルムとキヤノンが相次いで導入を進めている機能だ。人の顔を認識してAFやAEをあわせようというもので、両者ともハードウェアベースでこの機能を実現、コンパクトデジカメへの導入を進めている。
基本的な機能は両者とも変わらないず、富士フイルムでは一度に認識できる顔の数を10人、認識速度を最短約0.05秒と公開している(キヤノンはスペックを公開していないが、認識速度に関してはキヤノンも負けず劣らず早い)。精度に関しても同等という印象。被写体が真横を向いていると認識しないが、メガネを掛けていてもきちんと認識する。
なんといっても、人の顔を認識してくれるのでAFやAEが確実に行えるのが便利だ。2人が並んでいる場合などに見られるピントの中抜けも、2人の顔を認識したうえでAFを合わせるので確実に顔にピントがあう。逆光で顔が暗くなってしまう場面でも、自動的に露出を適切に設定してくれる。
ただ、肝心の逆光時の認識精度にはちょっと疑問を感じた。Z5fdの場合、逆光で顔があまりに暗いと顔を認識してくれないことがあったのだ。同時に同じ環境で実験してみたPowerShot G7(顔認識機能非搭載)では認識できたのでちょっと残念。
FinePix Z5fdの顔キレイナビは本体上部のボタンを押すたびにオン/オフが切り替わる仕組み。AFはオートエリアAFとセンター固定AFの2種類があるが、顔キレイナビ時に顔が認識されないとセンター固定AFになるようだ。
メニューボタンから「セットアップ」→「撮影画像表示」で「画像拡大チェック」を選んでおくと、顔キレイナビを使っての撮影時、撮影後のプレビューでAFがあった主要被写体を中心に画像を拡大表示してくれるので、ピントやブレのチェックがしやすい。
その際、もう一度顔キレイナビボタンを押すとさらに別に認識した顔に拡大位置が移動するので、次々とピントチェックができる。
同様に再生時に顔キレイナビボタンを押せば、顔位置が拡大表示され、押すたびに次々と顔が拡大表示される。ちなみに再生時の方が拡大率が大きく、こちらの方がチェックしやすい。
再生時の機能としては、顔部分を拡大してその範囲をトリミングする機能や、顔キレイナビが検出した顔を拡大しながらスライドショーを行う機能も搭載している。
これらの機能は、風景メインの撮影をするような人にはあまり関係ない機能ではある。ただ、Z5fdの位置づけは「気軽に撮影するためのスナップカメラ」だし、友達や恋人、家族を撮る場面が多いカメラともいえ、そう考えれば出番の多い機能だ。コンパクトデジカメの使命の1つは、どれだけ気軽に、簡単に撮影しても失敗しないことだと思うので、人にあわせてピントや露出を設定する顔認識機能は有意義な機能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR