ITmedia NEWS >

“ソニー対キヤノン”の軍配は? HDVカメラの最新2機種を比較する(後編)HDVカメラレビュー「HDR-HC7」vs.「iVIS HV20」(2/3 ページ)

» 2007年02月23日 09時53分 公開
[浅井研二,ITmedia]

ズームレバーやカメラコントロールリングの使い勝手は?

 ズームレバーは、双方ともレバーを倒した角度に応じて、ズーム速度を調整可能だ。ストローク幅も同程度に感じるが、「iVIS HV20」はレバーのヘッド部分がきわめて小さく(幅が1ミリ程度しかない)、負荷も軽めなので、微調整が難しいように思えた。「HDR-HC7」のものは指への引っかかりもよく、比較的扱いやすいといえる。

photo 「iVIS HV20」のズームレバーはかなり小さめで、操作もややしづらい

 また、「HDR-HC7」では従来モデルと同じく、各種マニュアル設定に利用できるカメラコントロールリングを装備している。「フォーカス」「カメラ明るさ」「AEシフト」「WBシフト」に加え、「シャッタースピード」も設定可能になった。「iVIS HV20」も同様の装備としてフォーカスダイヤルを採用したが、名称のとおり、機能はフォーカスのみとなる。

photo 「iVIS HV20」にもフォーカスダイヤルが採用された

「HDR-HC7」のフラッシュユニットはリトラクタブル機構で、通常は本体に埋め込まれたかたちだが、使用時には自動的にオープンする。強制発光/発光禁止を切り替えるフラッシュボタンが本体右側面に用意されており、赤目軽減などはカメラ設定メニュー内の「フラッシュ設定」で行う。フラッシュレベルの「明るい/ノーマル/暗い」、赤目軽減の「入/切」を選択可能だ。また、ビデオライトの類はないが、その代わりに、赤外線撮影を行うナイトショットモードがある。

 一方の「iVIS HV20」は、フラッシュおよびミニビデオライトを備える。ミニビデオライトはカメラモードであればテープ/カード記録を問わず利用可能で、本体左手前の「ライト」ボタンでいつでも点灯できる。また、フラッシュを利用する場合は、SETボタンを押して「露出」→「フラッシュ」を選び、スティックの左で「オート/赤目緩和/強制発光/発光禁止」へ切り替える。

 最後に、個人的にはあまり使わないのだが、エンドサーチの速度も比較しておこう。双方とも13分撮影を行った後、テープを頭まで巻き戻し、エンドサーチを実行してみた。「HDR-HC7」の場合は、「P.メニュー」→「エンドサーチ操作」→「実行」と操作。最後の撮影位置を探し出して、停止するまでにかかった時間は46秒だった。「iVIS HV20」では、FUNC.ボタンを押して「エンドサーチ」を選ぶ。「実行」を押して完了するまでの時間は95秒となった。

 撮影品質については、比較用のサンプル画像を以下に掲載するので参考にしてほしいが、全体には特にディティールの細かさにおいて、「iVIS HV20」に軍配が上がる印象だ。ただし、その差は以前よりは少ないとも感じる。画質で「iVIS HV20」を選ぶのもいいし、操作体系の好みなども含めて検討して「HDR-HC7」を選択するというのもありだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.