東北大学とNECは3月23日、音飛びがなく高品質なインターネットIP音楽放送を実現する「複数記述符号化分割転送技術」を発表した。東北大学が開発した「複数記述(MD)符号化」技術とNECの「マルチパスルーティング」技術を組み合わせたもの。データの送信帯域をほとんど増加させずに品質を向上させるという。
リアルタイム放送サービスの場合、パケット再送手段を持たないため、ネットワーク上でパケットロスが生じると音飛びや画像飛びといった品質低下を招いてしまう。FEC(Forward Error Correction)などの誤り訂正符号技術もあるが、バーストパケットロスには対応できないという問題があった。
研究チームは、元の音データを2つ以上の音データに分割して符号化することで、データ欠落があっても元の音データを復元できるMD方式に着目。1つの高音質な音を2つの低品質な音に分割し、それぞれの音と復元用の符号データを2つのルートで転送する方式をシステムに適用した。
音を分割する方法には、東北大で開発された周波数ストライプ分割法を採用。どちらかの音データが欠落しても、残った音データと復元用の符号データを使って元の音データに極めて近い音を再生できるという。また、復元用符号を最適化したことで、160KbpsのMP3の場合でデータ量の増加はわずか7.8Kbpsに抑えた。
東北大学とNECは、既に実証実験を行っており、有効性は確認済み。早期の実用化を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR