ITmedia NEWS >

“何を重視するか”で決まるAVC録画世代のレコーダー選びBD/DVDレコーダー特集(2/3 ページ)

» 2008年12月20日 00時19分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

自動チャプター、2番組同時録画に対応しているのは2社のみ

 アナログ世代の製品から対応製品は存在したが、一気にトレンドになりつつあるのが番組本編とCM間や、番組内での特定シーンへの自動チャプター機能だ。ソニー、東芝、三菱製品に加えて2008年秋冬モデルからはパナソニック製品が対応した。

photophoto パナソニック「DMR-BW930」の自動チャプター設定。基本的にオン/オフのみ(左)。音楽バラエティ番組で自動チャプターを利用した結果。番組本編とCMの境目にはすべてしっかりとチャプターが設定されたが、CM中にも設定されてしまったり、番組終了後のCMにもチャプターが設定されることがあった(右)

 現在は多くの製品が2番組同時録画に対応しているが、2番組同時録画時に両方の番組に対して自動チャプターが機能するのはパナソニックと三菱電機の2008年春夏モデル以降だけ。タイムシフト利用が中心で、録画番組はどんどんCMを飛ばしながら見たいという場合には、この2社の製品がオススメとなる。とくに三菱電機の製品は、簡単に本編のみを再生&ダビングする機能も備えている。

photo 三菱「DVR-BZ110」の「オートカットi再生」。再生メニューのトップに「オートカットi再生」が配置され、録画番組にカーソルを合わせて決定ボタン2回で開始される

 ダビングへの応用も考慮するなら東芝製品だ。本編のみのプレイリストを自動作成する機能があり、チャプター単位やプレイリストでのダビングにも対応している(自動チャプターは2番組同時録画時も1番組のみ機能)。フレーム単位の移動もできるチャプター編集機能も備え、もっとも自動チャプター機能を活用できるだろう。ただ、ハイビジョンでのダビング機能は備えているが、あくまでDVDレコーダーである点には留意したい。

自動録画の本格対応はソニーと東芝、録り逃し防止なら三菱も

photo ソニー製品に搭載されている「x-おまかせ・まる録」の設定画面。このように大ざっぱな条件設定ができるほか、キーワードでは“除外キーワード”も設定できる

 トレンドというよりはメーカーポリシーに近い存在となっているが、いわゆる自動録画機能だ。キーワードなどによる本格自動録画機能を備えているのはソニー、東芝製品で、この2メーカーの製品は特番などによる放送開始時刻の前倒しを含め、放送時間のズレにも番組名を規準にして柔軟に対応してくれる。ソニー製品はジャンル指定だけでも自動録画が可能であり、特定ジャンルの番組はとりあえず録画しておくというユーザーにも向いている。

 三菱電機の製品は、単発予約から次回放送を自動録画したり、予約録画の傾向から自動録画を行う機能を装備している。ついつい毎週予約にするのを忘れてしまうような人には十分役に立つ。またパナソニック製品は、ドラマとアニメに限られるものの新番組を自動録画する機能を備えた。見逃しがちな第1話を自動的に録画してくれるため、忙しくて日ごろ番組表をゆっくり確認できないといった人には便利だ。

家族に便利なネットワーク機能は3社が対応

 レコーダーへの導入が増えているのがLANやインターネットを活用した機能だ。メーカー間の温度差が大きい部分でもあり、従来から積極対応していたのがソニー、東芝の2社のみ。しかし、2008年秋冬モデルではパナソニックが一気に充実を図ってきた。

 リビングに設置したレコーダーの録画番組をプライベートルームで再生するといったことを可能にするのがDLNAサーバ機能だ。対応するのはソニー、東芝、パナソニック製品。LAN接続および再生側にDLNAクライアントが必要になるが、テレビ側のDLNAクライアント搭載例は増えている。デジタル放送の録画番組(厳密にはコピーコントロールされた録画番組)を再生するにはクライアント側にもDTCP-IP対応が必須となるが、テレビ内蔵のDLNAクライアントはほとんどが対応しているようだ。

photophoto ソニー「BDZ-X95」のDLNAサーバ設定(左)。DLNAクライアント機能を持つメディアプレーヤー「LinkTheater」でも再生できる(右)

 DLNA対応は、現時点では必要でなくても、近々テレビの買い替えも予定しているなら考慮すべき機能だ。現状テレビ側はTS録画した番組しか再生できない場合が多いが、今後はMPEG-4/AVC録画された番組再生の対応も進むだろう。なお、DLNAクライアント機能を備えるDTCP-IP対応の単体プレーヤー(バッファロー LT-H90シリーズなど)も販売されている。

photo 12月19日にサービスを開始した「TSUTAYA TV on acTVila」。セルスルーを選択した場合、ダウンロードしたHDコンテンツをBDにダビングすることもできる。パラマウントやウォルト・ディズニー、ワーナー、NBCユニバーサルなどのハリウッド作品をラインアップ。パナソニックのBDレコーダーで利用できる

 付加機能の意味合いが強いが、インターネットを利用した動画コンテンツサービスへの対応も進んでいる。オンデマンドでの動画配信にはパナソニック製品が「アクトビラ ビデオ フル」に対応しており、ハイビジョン動画のストリーミング再生とダウンロード購入が可能だ(→ツタヤオンライン、BDダビングも可能なHD配信サービス開始)。テレビ側での対応も進む機能だが、未対応のテレビと組み合わせる時には魅力的だろう。

 東芝製品はKDDIの「DVD Burning」に対応しており、DVDビデオをダウンロード、CPRM対応DVDメディア(現状DVD-RW/RAM)にダビングして再生できる。DVD BurningはPCでも利用できるという点で独自性は薄いが、PCの操作が苦手な家族などでも手軽に利用できるメリットがある(ただし会員登録はPCから)。どちらも有償コンテンツが中心だが、レンタルDVDなどでは扱っていないレアコンテンツが多いという魅力も持っている。

 またネットワークを利用した機能としてここでピックアップしてきたいのが、東芝製品のみが対応しているDLNAベースのダビング機能(受け側)。同社のHDD録画対応テレビ「REGZA」(の対応機種)からのダビングをサポートしたほか、現状で「スカパー!HD録画」(MPEG-4/AVCの放送波をそのまま記録)にも対応を予定している唯一の製品となる。スカパー!HDの導入を予定している人には大きな魅力になるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.