現場に“共犯者”がいないと良い作品はできない――アニメと広告は融合するか(後編)神山健治×博報堂(5/5 ページ)

» 2012年03月31日 00時01分 公開
[堀内彰宏,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4|5       

アニメーション広告専門会社とは思われたくない

――神山さんは自分の役割についてどう認識しているんですか。

神山 スティーブンスティーブンを立ち上げた時から、コンテンツ中心でそこから仕事を派生させていこうという考え方でいっているので、私の役割はとにかく自分の作品をまず作ること。さらに商品価値がある作品を作らないといけない、というのがスティーブンスティーブンでの任務だと思っています。私が作った作品が大ヒットしていれば、企業に対する営業も楽でしょうし、こけてしまえばその作品を絡めてCMしたいと思っていただけないでしょう。

 私はヒットする良い映画を作ることをやればいいわけで、スティーブンスティーブンを作ったからといって、本来の仕事が変質したかというとまったく変質していません。むしろやりやすくなったし、支援してもらえる状況が強化されたと思っています。

アニメーション監督の神山健治氏

――神山さん以外の監督とも一緒にやっていく方向性はあるのですか。例えば、企業の課題解決を考える上で萌え系のアニメーションで広告を作る必要があるという時には、神山さんの作風ではないので、萌え系が得意な別の方とも一緒にやっていくとか。

古田 現状はないです。先ほど申し上げたように、神山さんの作家性という部分をソリューションに生かすことが今、ミッションの中で非常に重要なポイントです。もし神山さんに匹敵する創造性の持ち主で、なぜか萌え系もできるという人が現れたら協業するかもしれませんが、現段階においては神山健治という才能を生かしきるだけで、正直、今すでに時間がいっぱいです。

神山 多分、才能がある人はいると思うのですが、さっきの話に戻ってしまうんです。「萌え系がこの人は得意だから作ってもらおう」と言うと、その人は「CMなんかやりたくない。俺の好きな萌えをやる」となってしまうんです。そういう人がいればそれをやればいいと思うし、それでスティーブンスティーブンがさらに広がっていくのであればそれに越したことはないです。

――今後、こんな広告を作ってみたい、とかありますか。

古田 逆に企業の方々から「通常の広告クリエイティブで解決できなくて困っているんだ」という時に御用命いただければ、ゼロから素敵なソリューションを考えます。

 企業にとっても、「新しい課題解決のための装置ができたんだ」ととらえていただいて、気軽にお話を持ってきていただければと思います。強いコンテンツが1つあれば解決できることは多岐に渡ります。オリジナルの映像制作はもちろんのこと、トライバル・マーケティングからメディア・インテグレーションまで、コミュニケーション・デザインに関わるすべてのご相談に対応します。

石井 あくまで課題解決が目的なので、アニメーション広告専門会社と思われてしまうことがないようにしたいと考えています。「アニメーションの広告といえばスティーブンスティーブン」というのは一番私たちとしては望まない形ですから。僕らがやるべきことは、アニメーション業界、広告業界の知恵を結集して、双方の現場で、面白い仕事を作ることなんです。

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.