下のグラフは、大手3チェーンの牛丼の価格と客単価(百分比率)を並べたものです。
吉野家はそもそも、価格改定の頻度はそれほど高くない代わりに、380円→280円という大胆な値下げを行っています。牛丼だけでみれば価格の下落は26%になります。しかし、値下げ後も客単価の推移はほとんど変わっていません。
これは、380円時代にメニューに登場していた「牛鍋丼」という商品の存在によるものです。牛肉を多く使わない、ヘルシーで低価格な製品を投入することで、価格競争に挑んでいた吉野家。やがて輸入牛肉の規制緩和を受けて、牛丼自体の値段を280円に下げ、牛鍋丼をメニューから取り払ったわけです。消費者からすれば、「最安値=280円」という感覚に変化はなかったため、客単価にも変動はなかった、ということになります。
一方、すき家のグラフを見ると、牛丼価格の推移と客単価の推移はかなり似通っていることが分かります。吉野家のような代替品を投入せず、なおかつ松屋ほど多種多様なメニューを用意していないすき家は、どうしても値下げによる客単価の下落は避けられない現象だということができます。
- セブン&アイが、過去最高益を計上した理由
セブン&アイ・ホールディングスが、2013年3〜11月第3四半期で過去最高益を計上しました。同社は誰もが知るコンビニやスーパーのチェーン店を抱えていますが、なぜこのタイミングで最高益を実現することができたのでしょうか。決算短信を見ると……。
- 「山崎製パン」が自社トラックを持っているのはなぜか
高速道路で立ち往生している人に、トラックの荷台に積んでいたパンを配った――。山崎製パンのドライバーが話題になりましたが、そもそも同社はなぜ自社トラックを所有しているのでしょうか。今回はその謎に迫ってみました。
- “レジェンド”が所属する「土屋ホーム」は、どんな会社? ちょい先を分析した
世界中で「レジェンド」と呼ばれている葛西紀明選手がソチオリンピックでメダルを獲得しました。彼は「土屋ホーム」という会社のスキー部に所属していますが、この会社の業績はどうなっているのでしょうか。決算書などから分析しました。
- 国会限定! 吉野家の「牛重」1200円は高いのか、安いのか?
吉野家が国会議事堂内限定で、1200円の「牛重」を販売して話題になっています。この牛重は、国会議員をはじめ「国会通行証」を持っていなければ食べることが出来ません。これに対して「国会議員だけが特別扱い」という批判や意見が出ていますが――。確かにこの「牛重」は、いろいろな意味で特別なのです。
- ローソンのコーヒーは誰が飲んでいる? データから見えてきたコト
「コーヒーはコンビニで買う」という人が増えてきているが、一体どんな人が購入しているのだろうか。ローソンのPontaカードを分析すれば「どういった人が何を買ったのか」が分かるので、担当者に直撃。男性20〜40代がよく飲んでいるのは……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.