ITmedia NEWS >

口コミがマスコミを超える日ネット時代の新潮流――CGMとは(3)(1/2 ページ)

» 2006年08月07日 10時49分 公開
[伊地知晋一,ITmedia]

CGMが“マスコミ化”する可能性

 前回の連載では、マスメディアを含む既存メディアと、マスメディアの記事をネット配信する「Yahoo!ニュース」のようなWebサイトを「1.0型」、ブログなど口コミを中心にしたユーザー参加型ネットメディア(CGM:Consumer Generated Media)を「Web2.0型」と定義し、それぞれの特徴とビジネスモデル、相互作用について考えました。

 その中で、1.0型メディアとWeb2.0型メディアは情報の特性が異なるため、それぞれに入る広告も異なり、同一サイト上に共存させるのは難しいと解説しました(前回連載の「広告ビジネスの“対立”」参照)。しかしこの両者を共存させているメディアも現れ始めています。

CGMを編集し、メディア化した「4travel」の例

画像 4travel

 「4travel」は、旅行に関するブログやQ&Aサービスをユーザーに提供し、そこから生まれた旅行に関する優良なCGMを集めて表示するという編集作業を施すことで、CGMを、あたかも1.0型メディアと同じような(編集されて広告主に対してマイナスイメージを与えることのないコンテンツを持つ)メディアにしています。その結果CGMで構成されたメディアでありながら、ブランディング広告も獲得できるメディアとなり、業績も確実に伸ばしているそうです(関連記事参照)

“玉石混交”から“玉”を選んで整理する

 4travelほど人手による編集はされていないものの、玉石混交なCGMの中から、技術的、あるいは少しだけ人の手を介し、「選択し整理されたCGMの集合体」とすることで、1.0型メディアのような体裁をもつサイトがいくつか現れてきています。

 レストランの口コミサイト「食べログ」や「ライブドアグルメ」、株取引に関するブログポータル「カブログ」、転職ブログポータル「キャリログ」、レシピの口コミサイト「クックパッド」などがその例です。

 このように、特定の地域、産業、経済、文化、趣味、好みなどに方向付けをしてCGMを集める、あるいは何らかの方法で、ある分野に対してCGMに分類を施し、集積させ、整理して表示することで、1.0型メディアの特性を持たせることができます。

 また、これが無差別に集めたCGMであったとしても、ある程度の数の量があれば、抽出し組み合わせることにより、さまざまな用途のメディアを形成できる可能性を持っています。

CGMは「体験共感型メディア」

 Amazon.co.jpで本を買ったことがある人なら感覚的に理解しやすいとことだと思いますが、ここで本を買おうとするユーザーの大半は、出版社からのセールス文句よりも、個人のレビュー(CGM)を見て買うかどうかの判断をする人が多いようです(統計はありませんが私の周りではそうです)。

 それはCGM自体が、特定の利害関係がない、個人の体験や発見に基づく情報であり、リアリティーがあると感じられるからです。つまりAmazonのレビューのような「選択し整理されたCGMの集合体」で形成されたメディアは、特定の発信者の意図が顕著には現れない、公平で信頼できるメディアであると言えるでしょう。このようなメディアは「体験共有型メディア」と言えます。

体験共有型メディアは購買に強く影響

 消費者が購買行動に至る過程で、買ったことがあるものは過去の体験をイメージして購入し、買ったことのないものは購入後の自分をイメージして購入する、という心理が働いていると私は考えています。

 しかし、購入後の自分のイメージの手がかりになる情報は、主に1.0型メディアに掲載されているセールス文句など、特定の情報提供者による一方的なものであり、これには客観性はなく、時には間違ったイメージを持って購買行動を取ってしまうこともあります。

 これに対して、CGMによる体験共感型メディアは、より中立で客観的なイメージを与え、間違いの少ない行動を促すことができる可能性を持っています。

 これらのことから将来、CGMで構成されたメディアは、1.0型メディアよりも消費者に支持されるものになると考えられます。

ニュースのCGM パブリックジャーナリストの可能性

 ライブドアのパブリックジャーナリスト(PJ)は、韓国の市民記者新聞「オーマイニュース」を参考に私が立ち上げた、一般市民が記事を投稿し、それをニュースとして配信するメディアです。2005年1月よりスタートし、現在(2006年5月)で300人以上のPJが登録をしています。

 韓国のオーマイニュースでは、すでに数万人のPJが存在しています。日本のPJの数字とはかなり差があるのですが、これは韓国国民が政治ニュースに強い関心をもっているためです。そのため、オーマイニュースは韓国の大統領選挙などの政治に関して最も影響力のあるメディアと言われています。

 PJは個人にとって理想的なニュースメディアとなる可能性を秘めています。ニュースの興味は人それぞれ異なります。最も興味があるニュースとは、マスメディアが配信する全国区のニュースではなく、最も自分に身近で関係があるニュースのはずです。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.