@niftyが運営する「デイリーポータルZ」は、どうでもいいことを毎日休まずレポートしている人気サイトだ。「納豆を1万回混ぜたらどうなるか」「母親チョイスに任せてみる」など、大人がちょっと気になる、ちょっとやってみたい、と思うことに真正面から取り組み、時にぐだぐだになったり、あさっての方向に突き抜けたりしながらレポートする。
商用サイトなのにバナー広告もなく、ビジネスのにおいがしないのも特徴。今年に入ってグッズ販売も始めてみたが、Webマスターの林雄司さんは「もうける気がないわけじゃない、というポーズだけ。本気でペイするなんて思ってません」とあっさり認める。
時代は「Web2.0」。ブログやCMS全盛だが、デイリーポータルの記事は手打ちHTML。いわゆる「ネットビジネス」ともWebの最新技術とも距離を置き、誰でも分かる内容と身近な技術だけで勝負する。
専任で関わるニフティ社員は、林さんと、ライター出身の古賀及子さんの2人。この2人を含む約40人のライターが、これでもか、これでもかと楽しいネタを提供中だ。
――相変わらず、もうかってなさそうなサイトですね。広告も入ってないし。
林 もうかってなさそうですよねぇ。会社からも「もうけろ」とあんまり言われなくなりました。会社に説明する時は「文化を創る」とか大きい話にして、ごまかしたりしてますね。
グッズ販売も始めましたが、「もうける気がないわけじゃない」というポーズだけですからね。これでまさかペイできるなんて思ってないです。冗談の1つでやってみただけ。
そういえば、記事面にGoogleの「AdSense」を載せました。上の人から「広告はやらないのか」と言われて「やらないわけじゃない」ということで。
古賀 でもAdSenseは、カツラの広告とか、変なやつばっかり出ますよね。うどんを青く染める記事には布を染める「ダイロン」の広告が出たりして。あれはあれで面白みの1つになってる。
古賀 タイアップ広告の話も何度かあったんですけど、企画を出すと断られる。
林 ライター4人で集まってアイデアを出して企画書作ったのに、むこうからダメと言われる、というのが立て続けに起きて……
今年4月1日に、河原にデスクや椅子を持って行って「事務所引っ越しました」ってのをやったんですけど、あれも本当はIKEAのタイアップだったんですよ。
古賀 あそこにIKEAの家具を並べて事務所やる、という企画を出して。代理店さんとかノリノリだったんだけど、スウェーデンの本社側がNG。こんなにいい企画なのに……。
林 スウェーデンは白夜だから、白夜の下で、光る尻文字で「IKEA」という文字を書こう、とか、スウェーデンにはヨックモックという場所があるらしいから、そこに行ってクッキーを買ってこようとか、いろいろ言っていたんですが。
古賀 でも今のIKEAのメジャーな宣伝ぶりを見ると、あの企画はないですよね。
そういえば以前、日産自動車の広告も声がかかりました。みんなで車乗ってどっかに行ってくれ、と。
林 でも免許持ってなかった。デイリーポータルのライター陣、誰も……
――2年前にもインタビューを掲載しましたが、ここ2年でサイトデザインはほとんど変わってないですね。
林 確かにリニューアルはあまりしてません。あ、そういえば今年の4月に行間空けた。ブログの流行以来、行間140%ぐらいが流行って、標準になってきた気がするので、合わせてみた。
この2年でページビューは倍ぐらいに増えて、月間1700万くらいです。2年前は特集記事(数ページにわたった長い記事)を1日1本だけ更新していましたが、今はコネタ(1ページ程度の短い記事)を含めて1日3〜4本更新しています。
コネタは最初、雑誌のモノクロページにあるような短い記事にしたかった。雑誌だと、いろんな記事がわーっといっぱい載ってて、すみっこに短い記事があったりしますよね。でもWebだとどうしても、そのページに入るとそこが主役になっちゃって“すみっこ感”が出ない。
古賀 ついでに読む、ってのがないですよね。
林 しかも、短い記事と言ってもみんな長く書くので、特集と変わらなくなっちゃった。
――いつの間にかRSSに対応しましたね。
林 最近、トップページにだけCMS(コンテンツ管理システム)を入れたのですが、その時にエンジニアがRSSも入れちゃったんです。トップ生成するついでにRSSもできるからと言われて、じゃあ入れといてもいいか、と。
――「RSSでWeb2.0対応!」とか、そういう感じとは違う?
林 そういうのじゃないですね。……ところでこのRSS、ちゃんと読めるんですかねぇ。
古賀 どうなんすかねぇ。
――林さんは普段からRSSリーダー使っているんですか?
林 使ってないです。「はてなアンテナ」止まり。
――トップだけCMSということは、記事面はHTML手打ちですか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR