ITmedia NEWS > 製品動向 >

AMDが「Quad FXプラットフォーム」発表 個人PCも多コア時代

» 2006年11月29日 14時18分 公開
[ITmedia]

 米AMDは11月29日、高性能PC向け「Quad FXプラットフォーム」を発表した。デュアルソケットを必須とした多コア構成が特徴で、2007年に登場予定の4コア(Quadコア)プロセッサのデュアル搭載で8コア構成になる。来年以降、コンシューマーPCの多コア化時代が本格化しそうだ。

 米NVIDIAが対応チップセット「nForce 680a SLI」を供給し、ASUSがマザーボードを供給。米国ではAlienwareが対応PCを12月に発売する予定。日本では「2007年第1四半期の早い時期」(日本AMD)に対応PCが発売される見通しだ。

photo 報道向け説明会で披露されたデモでは、2つの3DゲームとHD映像のエンコードとデコードを同時実行してみせた
photo

 コードネーム「4x4」で呼ばれてきたQuad FXプラットフォームの要件は、プロセッサのデュアルソケット。OSはWindows Vistaの最上位版「Ultimate」が推奨されているが、下位の「Home Premium」などデュアルプロセッサに対応可能なSKUであれば可能。グラフィックスその他、デュアルソケット以外の要件は指定していない。

 ターゲットはパワーユーザー。プロセッサの多コア化が進むに伴い、ソフトウェアのマルチスレッド対応も今後進むと予想され、こうしたトレンドにいち早く対応していく。

 新たにデュアルコアAthlon 64の「FX-70」シリーズも発表。動作クロックが3GHzの「FX-74」、2.8GHzの「FX-72」、2.6GHzの「FX-70」の3製品。TDP(熱設計電力)はそれぞれ125ワット。各コア1MバイトのL2キャッシュを搭載している。

 新プロセッサは2個で1セットをバンドル販売する。米国価格はFX-74が999ドルなど、従来のハイエンドプロセッサ1個と同等の戦略的な設定になっている。

photo

 デュアルソケット構成はOpteronでも可能だが、一般的に入手できるUnbufferedのメモリモジュールを標準で利用でき、低コストに多コア環境を構築できるメリットがある。

 ネイティブQuadコア設計の新プロセッサ「Barcelona」(開発コードネーム)は2007年に登場する予定。4コアのうち、使用状況に合わせて2コアをアイドル状態にし、1コアを100%使用、もう1コアを50%で使用──といった電源管理機能も備える。「現在と同じTDP(熱設計電力)、同じソケットでユーザーの投資を無駄にしないことを約束する」(AMD)。

photo

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.