ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

「窃盗目的」マルウェアが急増中

» 2007年06月02日 09時02分 公開
[ITmedia]

 セキュリティ企業のPanda Softwareは5月31日、最近のマルウェアの傾向についての分析を発表した。

 Panda Softwareによると、広範囲にわたり被害をもたらすウイルスやワームよりも、最近はトロイの木馬やボット、スパイウェアといったマルウェアが増える傾向にあるという。個人情報の入手などを狙ったものが多く、2007年第1四半期に出現したトロイの木馬の66%が窃盗用に設計されたものだった。

 また、最近のマルウェアはルートキットなどを組み込み、検知されにくくなっているのも特徴。より長い期間PCに潜在し、スパムメールの送信やほかのPCの攻撃などを続ける。

 マルウェアの数も急増しており、2006年に検知されたマルウェアの数は、過去15年間の累計に匹敵するという。このため、セキュリティ企業はこうしたウイルスすべてに対処できず、ユーザーがアンチウイルスソフトをインストールしていても、知らないうちにマルウェアに感染する場合が多くなっている。

 Panda Softwareでは、PCの感染状況について世界的な調査を実施中で、データの収集への協力を呼び掛けている。調査は、「NanoScan」もしくは「TotalScan」を使ってPCをスキャンし、感染状況を調べるというもので、既に90万〜100万件のマルウェアを検知したという。データ収集への協力は、Webサイトで受け付けている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.