米航空宇宙局(NASA)は2月17日(現地時間)、探査機「ドーン」(Dawn)が撮影した準惑星ケレス(Ceres)の写真を公開した。
ケレスは火星と木星の間にある小惑星帯(アステロイドベルト)で最大の天体(直径952キロ)。写真は2月12日、ケレスから8万3000キロの位置から撮影した。
ドーンは2007年7月に打ち上げられ、小惑星ベスタ(Vesta)を14カ月間にわたって観測。来月6日にはケレスの周回軌道に入り、詳細な観測を行う計画だ。
ケレスは火星と木星の間にある小惑星帯(アステロイドベルト)の天体としては最初(1801年)に見つかり、小惑星番号「1」がついている。長く「最大の小惑星」とされてきたが、天体の定義の変更に伴い、冥王星などと同じ「準惑星」と呼ばれることになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR